カテゴリー「プロ野球」の記事

2017.09.30

TBS、ラジオのナイターやめちゃうって!?

TBSラジオ、プロ野球中継撤退「年内めど」に結論

今月半ばに飛び込んできた、衝撃のニュース。週末のレギュラー中継はだいぶ前に撤退はしていましたけど、完全撤退には驚きです。
しかし、JRN系列のキー局という重大なポジションに立っているこの局の完全撤退には、問題点や疑問が相当あります。

関東以外の基幹各局は、今でも地元球団の中継が重要なコンテンツになっています。週末も地元の球団の試合の中継は、一部の例外を除いてちゃんと中継しています。
完全に自社製作でいければいいのですが、費用もかかってしまうので、関東エリアの試合(例:DeNA対中日、日本ハム対ロッテ)はTBSにお願いして解説者や実況アナウンサーを用意してもらっているので、「TBSラジオ製作のプロ野球実況」というのは、関東エリア以外の場所では来年以降も続けられると思います。
巨人主催試合は、昨年から提携しているRFラジオ日本をキー局に立てて、全国ネットなり関東(他数地区)+対戦相手の地元局に向けて放送する形にするのかと。RFとの提携も、撤退の布石だったと言われると納得する部分もあります。火曜日のJRN系全国ネットのナイター中継も巨人主催の中継はRFから、DeNA主催の試合はTBSが裏送り(TBSでは放送はしないけど製作して全国に送る)でもするんでしょうか。

これを機にヤクルト球団も、JRN系各局に中継権を持たせてもいいかもしれませんね。CBC.HBC.RKBは地元球団のヤクルト主催の試合が中継できないというのが、ずっとつづいていますから。

この件に関しては色々と語ることも多いので、また後日にでも書いていこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.11.30

すみません…

本当にすみません…

更新が本当に1ヶ月に1回のペースとなってしまっています。

気がつけば、あと少しで11月もおしまい。今年もあと1ヶ月となりました。

更新をサボっている間に、我がヴィッセル神戸がなんとかJ1昇格を果たしましたよ。最終節の熊本戦は生で見たかったんですけど、諸事情で神戸行きを断念。「吉田孝行引退試合」だったので、行きたかったんですけどね。

そんな孝行。最後の最後でゴールするんだもんなぁ。最高の有終の美を飾るとは… あぁっ!!見に行きたかったよ!!

で、更新をサボっている間に、ヴィッセルの「兄弟チーム」でもある、楽天イーグルスも巨人を倒して日本一になったんですよね。マー君の大活躍もありましたが、投打の噛み合わせが一年通して崩れずに行けた上に、日本シリーズの相手だった巨人がここに来ての主軸の大不振も手伝っての大願成就だったのかなぁ…なんて思います。

さて、明日から12月。年末に向かってまたまた忙しくなると思います。おそらく、次の更新が今年最後になるでしょう(爆)。それではみなさま、お体に気をつけて年末を乗り切りましょう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.22

本格復帰一発目が…

【中日】守道監督「だから悔しい」/CS

先週金曜、「これ、中日いけるかも…」とワクワクしたもんです。2位と10.5ゲームも離しながら日本シリーズに出られないなんて、こんな面白い出来事がここ最近あったでしょうか?

うーん… ここまで来たら叩きのめすしかなかったのにね。なんてこった。前の監督だったら絶対してたよ。

23年前のあの出来事を思い出しましたよ。1989年の日本シリーズ、近鉄対巨人。近鉄が3連勝して、悲願の日本一へ… というところでまさかの4連敗。某投手が「巨人は、(当時とっても弱かった)ロッテより弱い」なんてコメント出してしまったのが事の発端というのは、今でも伝説のように語り継がれております(苦笑)。

今回も、中日の誰かが「巨人はDeNAより弱い」とか言ったのではと…

ま、リーグ1位同士の対戦のほうがしっくりいくと言う事で。ファイターズには是非がんばっていただきたいと。

今日からぼちぼちブログを復活させようか… と、ネタを探したらこれになっちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.13

いやぁ~、今日のスポーツは楽しかったですねぇ。

落合竜敵地で連勝!森野が十回に決勝打

遼が2度目のホールインワン/国内男子

稀勢の里、極限状況で会心の白星/九州場所
琴奨菊、地元の大喝采浴びる/九州場所

日本、世界1位ブラジル撃破!/バレー

高橋が2連覇達成!小塚2位/フィギュア

中日は足掛け2年・4試合連続のシリーズ延長戦だったりするんですけど、この勢いで名古屋に戻って一気に決めてしまうんでしょうか? 
遼くんはお見事でしたが、他のホールがいまいちで総合で8位だったりします… 
稀勢の里、よかったぁ。悲しみを乗り越えて是非大関昇進へ!
バレー、女子代表。ブラジルにストレート勝ちですよ。てゆーか、ブラジルどうした?って感じですが。
高橋大輔くんもさすがっ!と、いうことで、今日のスポーツは話題満載で、明日の1面(休刊日なので、駅売りオンリーになっちゃいますけど)は、どれにしようか迷っちゃうところですよねぇ~

まさか、今日みたくあの球団の「お家騒動」を…ってことは無いでしょうね。無いよね。うん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.29

喜劇・ドラフト会議

プロ野球のドラフト会議。前は日本シリーズの後、11月の終わりごろにやってたという記憶があったんですけどね。いつからレギュラーシーズン終了直後にやるようになったんでしたっけ?

そんなドラフト会議。過去にいろんな騒動がありましたけど、今回も…

日本ハム、菅野の交渉権獲得/ドラフト
菅野ハムにぼう然…拒否も/ドラフト

東海大学の菅野投手。巨人・原監督の甥っ子ということで、巨人が単独指名という流れで行っちゃうのかなぁ…なんて思っていたら、日ハムも指名しちゃってくじ引きで日ハムが指名権を獲得しちゃったという、なんとも素晴らしい痛快劇が展開されてしまったんですね。

完璧に行ったかと思っていたシナリオが、もろくも崩されてしまった形に巨人、そして菅野サイドは大混乱。

さらにこの人が言っちゃいましたよ。


渡辺会長「ドラフトってのは憲法違反」


け、憲法違反だって!? この球団、過去にどんな“憲法違反”な事をやってきたことか… 下手なギャグよりずっと笑えますよ、コレ。この一連の騒動、リアルタイムで喜劇やってるみたいでホントに楽しい(笑)。

日ハムはよくやってくれましたよ。「ドラフトはこういうものである」という事も教えてくれましたし。たとえ彼が入団を拒否してしまっても、その功績は皆が認めておりますから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.02

漢字改名あれこれ

【オリックス】兵州男に岡田将軍が褒美?

昨日、スポーツニュースを見てたら「オリックスのヘスマンが“兵州男”に」とかやってたので、「なぜにこんな改名を…」と、ふと思いました。

昔、南海ホークス(いまのソフトバンク)の外国人選手に「王天上」と名づけられた選手がおりました。この選手の本名は「オーテンジオ」でして、球団側も「王さんを超えてほしい」という願いもこめられて漢字表記にされたわけなんですけど… たいした活躍もせずに短期間で帰国しちゃいました(苦笑)。

そんな例が昔あったにもかかわらず、なぜ今の時期にそんな改名をしたのかと思ったら…

実は、オリックスが今週末の対ソフトバンク3連戦を「Bs大坂夏の陣」と銘打って様々なイベントを行っているのですが、この間は外国人選手とT-岡田の選手名を漢字表記で登録してるんですね。T-岡田の「暴君竜」というのもすごいといいますか(汗

まぁ、通年というわけではなく、イベントの一環で付けられているお名前という事で。なんかホッとした(笑)。

あと… この「夏の陣」の間に着ているオリックスの赤いユニホームは「近鉄バファローズ」に近くなった感じになったようでちょっと好感。

さて、プロ野球選手の「漢字改名」は、今週末に他の球団でも行われておりました。

【巨人】移籍初先発初勝利!大村うれしい

昨日の中日戦でも、この「大村」という選手はホームランを打っております。「大村」なんて選手、巨人にいたっけ? …とちょっと考えてしまいましたよ。

【巨人】サブロー改め大村 0から再出発

ロッテから電撃移籍した「サブロー」のことなんですよねー。ヘスマンみたく一時的ではなく、もうずっと「大村」なんですよね。移籍しても「サブロー」で行ってほしかったと思うんですけど、柔らかい頭を持ってない球団らしく本名の登録にしちゃったのかと…

ロッテ球団の意向が強かった移籍と聞いておりますけど、選手会長や4番を歴任した「球団の顔」的人物を簡単に放出しちゃっていいのかと。戦力というよりも球団の貴重な人材を出しちゃった感じもしないでも無いんですけどね。数年後(選手ではなく他の形でもいいから)小久保みたく帰ってくればいいんですけどね。ロッテの考えがいまいちわからんです。以上のお話、これってマリサポ的にはどうなんでしょうね? 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.11

順位がぁ!?

すみません。映画の話をしようと思ったんですけど、も少しお待ちを…

【横浜】山口守護神7S!防御率ゼロ継続

横浜が巨人に連勝しました。これでセ・リーグの順位のほうが…

1.広島
1.ヤクルト
3.横浜

なんと! 万年Bクラス状態だった3チームがAクラスに入るという、とてもすごい状態になっちゃいました(苦笑)。 言わんこっちゃ無い。開幕前に「今年は順位なんてつけられない」なんて書きましたけど、これは変則的な状態での開幕で、過去に無い展開で進むであろうというのを思っての事でしたけど、まぁまぁこんな風になろうとはね。

そして、よもやの… 阪神タイガース。

ただいま絶賛最下位orz

昨日は単独最下位。今日巨人が敗れたので同率5位になりましたけど、一番下には変わらない。こんな低迷するとはねぇ。 上の3チームは若手が伸びているという共通点があります。新旧交代を早くからやってれば…って前から言ってるんですけどね。

順位といえば、オリコンチャートでも…

ぱすぽ☆デビュー曲がオリコン1位獲得

それが無いと、自販機でタバコが買えなぁ~い! …それはtaspoだ(苦笑)。

ぱすぽ☆。10人組のアイドルグループ。こんな私でもつい最近知った位で、どんな曲を歌ってるのかわかりません… なんかのタイアップなのかと思ったらそうでもないし、有名な子がいるわけでもないし…

どうやって1位を取ったのか、サッパリ見当がつきません!

考えられるのは、最近のアニメ系声優の曲をオタどもがネットを通じて「1位を取って、歌番組をあわてさせようぜ」なんて呼びかけて買わすといった半ば悪質めいたやり方。しかし、ネット見るとそういう傾向でもないような…

おニャン子もモー娘。もAKBも成し得なかった「女性グループアイドルのデビュー曲の初登場1位」。めでたいことなのかもしれませんが、あえて苦言を申しますと「これから先の彼女たちのためになるのかなぁ…」と。 無名の状態でデビューしてもう「最大の目標」を簡単に達成しちゃったんですから(表現的におかしいところがありそうな気が…)。後は、武道館?横アリ?城ホール? そしてドーム?? 果ては「世界征服」か?(爆)

この先、挫折することもあるでしょう。その時「初心忘るべからず」と言われても、その“初心”が「デビュー曲初登場1位」ですからねぇ… どうすんだ?

1位の価値って何だろう?と、ますます考えてしまいましたよ。ファンの方々には大変申し訳ないですけど、そんな事を思ってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011.04.25

嘉人、熱投!!…でしたが

【楽天】神戸FW大久保が始球式

ホームのKスタ宮城が震災のために使えない楽天イーグルス。今週末は、「グリーンスタジアム神戸」って言うほうが馴染みが深そうな「ほっともっとフィールド神戸」で日ハムとの3連戦。

昨日の試合では、神戸・楽天つながりで嘉人が始球式をやりました。なかなか無いヴィッセルとイーグルスのコラボでありましたけど、この試合はやはりこの人が主役になっちゃうんですよね…

【日本ハム】佑「ラッキーな勝ち方」

2本もホームランを打たれながら勝ってしまうんだよなぁ… どこまで持ち続けて行くんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.20

上には上が…

「JIN」23・7%4月期ドラマ最高視聴率

この前の日曜から始まった「JIN」の続編。私も見たでありんす。視聴率も出ましたけど…

23.7%!!

ずいぶんと高い視聴率。これは関東地区(TBS)のもの。関西地区(毎日放送)では…

27.2%!!

関東よりも関西のほうが高い! 大阪や京都の場面がたくさん出てきたからでしょうか? 「ミスドのチョコファッション風あんドーナツ」が関西の方々にはおいしく見えたでありんすか?(違。

しかし、この日曜日。それを上回る数字を取った番組が北海道のほうであったでありんす!!

佑初投げ29・4%ロッテ戦ナマ北海道1位

29.4%!! 前の前の日記でも紹介したこの試合、やはり北海道では注目が高かったですね。デーゲームでコレですから、ナイターになったらどうなるんでしょうかね(ゴールデンタイムでも東京発の番組を日ハム戦に変えて放送することがあります。これは、他の地方でも日常茶飯事的にやってることですけどね)。

佑ちゃんは、数字も「持ってた」でありんす…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.17

やっぱ、持ってる?

佑がデビュー勝利、5回4失点/投球詳細

今日の日ハムVSロッテ戦。関東では地上波でも緊急生中継をやっちゃうという事態まで発生しました(苦笑)。あの「新婚さん」や「アタック25」をずらしてまでやっちゃいましたからね。ちなみに、北海道のHTBは当初から中継予定が入っていて正午から生中継という力の入れようでした。ちなみに、関東のテレ朝と北海道のHTBでは解説・実況が別々でございました(関東は解説・栗山英樹氏、実況は「Qさま!」でおなじみのテレ朝・清水俊輔アナ。北海道は解説が“ガンちゃん”こと岩本勉氏、実況はHTBの谷口直樹アナでした)。

肝心の試合のほうですけど、まぁ佑ちゃんはあのホフパワーの逆転満塁ホームランに助けられましたね。と、同時にロッテの先発の大嶺の乱調にも救われた感じでもありましたけど。その後の日ハム打線も打ちに打ちましたし。
佑ちゃん本人のピッチングはそんなに完璧ではなかったのに、そんな背景で勝ててしまうというのはやはり彼が「持ってる」ということでしょうか? 次以降の彼のピッチングにも注目かなぁ…と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧