TBS、ラジオのナイターやめちゃうって!?
今月半ばに飛び込んできた、衝撃のニュース。週末のレギュラー中継はだいぶ前に撤退はしていましたけど、完全撤退には驚きです。
しかし、JRN系列のキー局という重大なポジションに立っているこの局の完全撤退には、問題点や疑問が相当あります。
関東以外の基幹各局は、今でも地元球団の中継が重要なコンテンツになっています。週末も地元の球団の試合の中継は、一部の例外を除いてちゃんと中継しています。
完全に自社製作でいければいいのですが、費用もかかってしまうので、関東エリアの試合(例:DeNA対中日、日本ハム対ロッテ)はTBSにお願いして解説者や実況アナウンサーを用意してもらっているので、「TBSラジオ製作のプロ野球実況」というのは、関東エリア以外の場所では来年以降も続けられると思います。
巨人主催試合は、昨年から提携しているRFラジオ日本をキー局に立てて、全国ネットなり関東(他数地区)+対戦相手の地元局に向けて放送する形にするのかと。RFとの提携も、撤退の布石だったと言われると納得する部分もあります。火曜日のJRN系全国ネットのナイター中継も巨人主催の中継はRFから、DeNA主催の試合はTBSが裏送り(TBSでは放送はしないけど製作して全国に送る)でもするんでしょうか。
これを機にヤクルト球団も、JRN系各局に中継権を持たせてもいいかもしれませんね。CBC.HBC.RKBは地元球団のヤクルト主催の試合が中継できないというのが、ずっとつづいていますから。
この件に関しては色々と語ることも多いので、また後日にでも書いていこうと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント