カテゴリー「ニュース」の記事

2016.01.31

新年明けまして…!?

…なんて、もう31日。しかも、あと1時間切ってるし(苦笑)。

今年も1ヶ月に1回の割合でしか更新されないこのブログをどうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

まぁ、今年も1ヶ月経ちましたけど…

なんか1年分の出来事がこの1ヶ月の間に起こっちゃった感じでしたよね。特に芸能関係と気象関係。

芸能関係では、なんといっても「SMAP解散騒動」。大人気グループのメンバー分裂寸前報道から、「公開処刑」ともいわれた1/18放送の「生謝罪」。各界にも衝撃が走るほどの大騒動。まぁ、いろんなしこりとかは残っちゃいそうですけど、これからもみんなを普通に楽しませてほしいものですよね。

あと「ベッキー不倫騒動」。これもなんだか大騒動ですよね。そんなイメージというものなんて想像もつかない、かつ私と誕生日が一緒である(笑)彼女がねぇ…。イメージからかけ離れた事をやっちゃったからっていうのと、業界的には沢山のレギュラー番組やCMを持ってしまっているということで大騒ぎ…って所ですよね。「ゲスの極み乙女」も結構好きだったんですけど、イメージがこちらもちょっと…って感じでしょうか? こちらもラジオのレギュラー降りちゃいましたし。そうそう、大阪の某FM局。あの事件を境に「ゲス極」の曲があまり流れなくちゃったような…。

気象関係だと「九州に大雪」「沖縄に降雪」という、雪に縁の無い地域で大騒動になってしまいましたよね。東京近辺でもその数日前に大雪が降って大騒動しましたけど… いつものことですよね、これ(苦笑)。

スポーツ関係でも、悲願といっていい「日本出身力士の優勝」。失礼になりますけど、場所前には全然ノーマークだった大関・琴奨菊が3横綱を破っての堂々の初優勝!! 本当におめでとうございます。

サッカーの五輪代表。こちらも快挙ですよね。見事にリオ行きを決めましたけど、内容が素晴らしすぎ。ロスタイムからの勝ち越しゴール(準決勝・イラク戦)に、0-2からの大逆転(昨日の決勝・韓国戦)などと、人々を感動させる試合運び。こちらも前評判は高くなかったのを跳ね除けての達成!! こちらもおめでとうございます。

他にも「大臣辞任」「廃棄カツ流用」「バス転落事故」などという、なんかいやぁ~な出来事も多くありました。1ヶ月だけで1年の10大ニュースが作れそうな、そんな感じがしました。残りの11ヶ月、どんな事が起こるのやらと。

このブログも、結構やること満載かも。一つ一つ片付けてまいります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.08

今日は8月8日

お台場騒然、「韓流やめろ」コール フジ批判デモに子供含め500人

そんなデモがあったんですね。お疲れ様でした(棒読。

まぁ、テレビ局が少し「ひいき」しただけで、日本という国が簡単に他の国に侵略されるほどヤワなんでしょうか?…なんて思いますよ。

と書く位、私は「楽観視」しております(笑)。

政治と文化・スポーツは切り離して…なんて思いますけどね。スポーツの世界でも日本と韓国という国同士の戦いでは双方とも熱くなってしまうことはありますけど、日本のチームに韓国人選手が入団して「韓国人出てけ!」という言い方をする人は見たことがありません。そういう感覚でいけないものかと。

そう、今日は8月8日ですね。前の日記にも書きましたけど「8月8日はフジテレビを見ない」という運動をやるとかありましたね。

もう日付が変わってその8日になってますけど、私の部屋のテレビは現在フジテレビにチャンネルをあわせております。早くもこの運動、脱落(爆笑)。

最初からこの運動に参加する気、まるでなかったんですけどね。あまりにくだらなくて…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011.06.11

初めて生で見ました

【原発】全国150カ所で一斉に脱原発デモ
脱原発デモ「100万人アクション」

震災から3ヶ月経ちました。その震災で起こってしまった原発の事故は、「原発の恐怖」というものをまざまざと知らされるものになりました。こんなものがよくも電力の主力のエネルギーとなったものと思いますし、そんな「原子力発電」が発達した過程を聞くと、腹立たしいといいますか…

夕方にちょっと新宿まで出かけておりました。その時にちょうど「原発反対デモ」というものに出くわしました。

この手のデモは前々から各地で行われておりましたけど、いろんな絡みでなかなか報道されないんですよね。反面、ネットのメディアで大々的に伝わっておりますし、「何故、マスコミは報道しない!?」という怒りの声も各所で聞いておりました。

実際にそのデモを見た感想ですけど…

まぁ、見たのはほんの10分そこらだけだったんで偉そうなことはあまり言えませんですけど、なんかただ付いていってるような若い人たちがゾロゾロ歩いてるのが多かったかなぁ…なんて。「反対」という熱意をあまり感じさせない仮装をしてる感じの人もチラホラといましたし。

そんな人が混ざっていたのかもしれませんけど、あまり迫力を感じませんでしたし、熱意を受け止められなかったかなぁ…なんて思いました。人の生命に関わる問題も含まれていることなので、やるのであれば徹底的に真剣にとことんやって欲しいものですけどね。

東京都内でも数ヶ所で同様のデモを行なっておりましたね。NHK-BSのニュースで東京電力の前でデモを行なっていたのを見ました。デモもあらゆる所に対して伝わるものになればと思います。効果が無ければ意味無しですし。世論や国を動かせるレベルになればと思いますね。

それに達するには、各メディアも積極的に報道して欲しいものです。あるいは、ネットのメディアももっと一般的なレベルになればと(正確かつ良質なものが)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.10

みんなとにかく怒ってる

早すぎる当確発表に石原氏怒る/選挙

当選確実でも石原さんは(多分)出口調査とかのやりかたで怒ってると思います。

当選したのはいいけど… ツイッターをはじめとしたネットメディアでは落胆の声が多いですよねー。こちらでは別の意味で怒りの声が多くつぶやかれております。私のTLでは98%「反石原」ですから(苦笑)。

で、石原さんもインタビューで言いたい放題ですよね。自動販売機にまでケチをつけ始めてるし。今の都民生活(まぁ、都民以外でもそうですけど)には欠かせないもの。これは無くしちゃいけない。だから嫌われちゃうんだよ!!

…あと(最長)4年、東京都はどうなるんだろ? 私は埼玉県民とはいえ、東京都にいることがかなり多い(いわゆる“埼玉都民”ってやつ)ので、気になるところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.19

花粉症全開zakky

Zakky=「雑記」です。箇条書きで今日1日を振返ろうと。

・3連休なんですよね。本来なら春間近でウキウキ気分だったはずですが…
・4日ぶりにジョギング。しかし、それがもとで…
・花粉症が全開状態に。大きな公園を2つ通るコースを走ってしまうので、それが元かも。
・これは毎年恒例なんですけど(苦笑)。
・鼻水がとまりません(泣)。
・くしゃみもたびたび起こります。

・このブログ、「ぽぽぽぽーん」という語句を入れたためにアクセス数が急激に増加。
・注目されておりますなぁ>ぽぽぽぽーん
・しかし、この「ぽぽぽぽーん」は関東エリアでは日テレがたくさんやってる気がする。
・ACのCMがウザイのは、6種類あるCMをローテーションで回してるからかも。局によってはやらないものもありますし(フジで「ぽぽぽぽーん」は絶対やらないし)。
・「ぽぽぽぽーん」の他に「オシム」、「仁科親子」、「こだまでしょうか」、「忘れないでください」、「こころは誰にも見えないけれど…」、男の人が本読んでるやつ…
・これしかなければウザくなるのも当然か。

セ29日に開幕延期、4・3までデーゲーム
・世論はおろか、国にまでダメ出しされての決定…
・しかし… 延期といってもたったの4日かい!
・この騒ぎでわかったのは、日本の大マスコミのトップが世間知らずであること。
・本当に日本のマスコミのレベルの低さを感じてしまいました。

・原発のニュースが大きく取り上げておりますけど…
・「計画停電」なるものが、どうしてやらなければいけないのかという具体的な解説を聞いたことがありません。
・電力を供給する発電の主力は、火力や水力。今回の震災でそれらの発電所も被害を受けております。
・その発電所の復旧具合というのがどうなっているのかも知りたいですよね。

…まだ、書くこと沢山ありますけど、今日はこの辺で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.12

昨日から今日にかけて

まず…

今回の地震で被害にあわれた方々に、お見舞い申し上げます。

そんな私も、今回の地震でかなりの被害にあった1人なのですが…

昨日の午後2時46分。

仕事中。得意先の営業さんが来られて話をしている最中、「あれ?ちょっと揺れてますね。地震だ。」なんて話していたら、その揺れが段々酷くなる。揺れは長く続くもので… 

「ついにこっちにも大地震が来てしまったのか…ちょっと覚悟しないと…」と、最悪の事態も頭に入れるほどでした。自分はビルの9階にいたので余計にその揺れを感じていたと思います。

勤め先はビル内の売店。地震発生時はお客さんも殆ど来ず「商売上がったりか!?」と思っていましたが、4時くらいから食料を求めに来客が続出。一転てんてこ舞いの状態。カップ麺や菓子パンは完売、一部の菓子も相当売れるという事態になりました。一日の売り上げも、終わってみたらいつもの3倍という「特需」を受けることに。

ビル内のエレベーターが不通だったために普段出来る作業も出来なかったものが多かったんですけど、夕方過ぎにそのエレベーターも復旧。残業して出来なかった作業を消化。ようやくそれも終わり、仕事場を出たのが午後10時過ぎ。

鉄道は殆どの区間が不通なのは知っていて、家まで歩いて帰ることも覚悟しておりましたが、仕事場を出た時点で一部の区間が復旧したとの事で、とりあえず池袋までは殆ど普段どおりの経路で行けました。

そこから先。地下鉄有楽町・副都心線は池袋~和光市間がいつ電車が来るかどうかわからないという状態。東武東上線も終日不通。でも、西武池袋線が復旧していたので、それを選択。地元に一番近い大泉学園を目指すことに。

西武の池袋駅もホームに人が溢れ返るほどの大混雑。電車に乗ってもいつ発車するかわからない状態。そして車内もすし詰め。

大泉学園駅下車。そこから朝霞行きのバスというのが普段出てはいますが、時刻は午前0時をとっくに過ぎ、そんなバスはもう出ていない。しかし、自宅方面へ途中まで行くバスがあったのでそれに乗車。終点のバス停から家までは徒歩30分程度かかってしまいますけど、歩くのが好きな私にとっては苦にならないレベル。しかも、その道のりも途中から慣れ親しんでいるジョギングのコースになってますし。

夜10時半頃に仕事場を出て、家に着いたのは深夜1時50分頃。私の長い一日が終わりました。しかし、震災の被害はまだまだ終わりません。余震は今もなお続いています。原発の事故もあり、電力の問題も深刻です。

でも、皆でこの苦境を乗り越えていきましょうよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.10

3連休、印象に残った「音」

例の「ランドセル贈呈」で、このテーマがBGMでよく流れていましたね。

番組によっては…

これもBGMで流してた番組もあったような。

話変わって…

土曜の晩から今日の早朝までかなり寒い場所へ旅行へ行ってまいりました。旅行記は後日書くとして、この旅行で印象に残った「音」はこれかも。

すごく耳に残る。北陸エリアのJRの主要駅の発車メロディです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.29

【多分、追記たっぷり】2010個人的重大ニュース

ブログネタ: 2010年、一番あなたの印象に残ったニュースは?参加数拍手

とにかく、思い出した順に書いてみる。

・サッカー日本代表、W杯で大健闘の16強。
・ヴィッセル神戸、土壇場で「奇跡の残留」。
・阪神タイガース2位。マートン&ブラゼルの大活躍。
・植村花菜、「トイレの神様」で大ブレイク。紅白出場も。
・夏はとにかく暑かった。
・千葉ロッテ、シーズン3位から「下克上の日本一」
・教育テレビの5分番組にハマる。朝の「0655」、夜の「2355」を毎日見ることに。
・人生で、こんなたくさん教育テレビを見た年は無いかも。
・そこで初めて知った動物「トビハゼ」。
・「成田スカイアクセス」開業。都内~成田空港が近くなった。
・「エンタ」「レッドカーペット」「イロモネア」等ネタ見せ番組、相次いで終了。
・そして、「M-1」も終わる。笑い飯が悲願のグランプリ。
・大相撲の不祥事。野球賭博問題で大騒ぎ。
・民主党、とにかく悲惨。
・尖閣問題はとにかくどうしょもないの一言。
・画像流出…
・そういえば、ツイッターにも参加したよなぁ…

…and more

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.10.13

順調にいってます

相次ぎ生還、家族ら歓声=14日にも全員地上に-チリ鉱山

これ書いている時点で救出者が13人になりました。作業も順調にいっててなによりです。

ホントにこの33人の作業員の方々に敬服したい。2ヶ月余りの長い期間、狭く暑い場所を耐えての生活はつらいってものではなかったと思います。尊敬すべき事は、33人の大人数でありながらバラバラにならず救出を待つというチームワークぶり。なんか人生を教えられた気分です。

残りの方々の無事を祈りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.08

大雨でしたけど…

台風9号、熱帯低気圧に 東日本で記録的大雨

午後すぎにある商品を納品しようと、近所まで雨の中台車押して出かけようと思ったのですが…

道路が水溜りになるほどの大雨。これでは出かけることは困難であると判断。雨が多少おさまってから出かけて納品はできたのですが、おかげで仕事の流れが大幅に変わってしまい、結果予定外の残業となる始末。

あれだけ日が照りつける天気がずっと続いていた鬱憤を晴らすかのような大雨。これで、段々と涼しくなるのならなんて期待してみたのですが…

明日からまたまた「残暑」の日々だそうで。ガマンの日々はまだまだ続くのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧