史上初!? アクシデントだらけの旅行記(2)
10月8日(木曜日)
朝早く自宅を出発。本来なら成田空港へ向け東へと行くはずが、北海道行きが消滅して東北のみの旅行となったので北へ北へと進むことに。
大宮から宇都宮線の普通(グリーン車利用)に乗車。途中宇都宮で途中下車。本来なら成田から飛行機に乗って…という所が餃子の街・宇都宮にいるとはね(苦笑)。
宇都宮→黒磯→郡山と順調に北上して行くかに見えたんですけど、台風の影響は当然の事ながら東北方面にあるわけで、福島県内に入ったとたんに強風のために東北線の遅延が段々と酷くなっていくのでした。
福島に着いた時点で東北線の運転見合わせが出てしまい、このまま行くと仙台にいつ着くかわからないという事態に。前に東北に旅行に行った時も同じような目に遭ったんですよね。
この時も仙台から福島の間が不通になってしまい、代替で利用したのが同区間を走行するバス。その時と同じく(経路逆だけど)福島から仙台までバス利用に。運賃は1100円。新幹線利用の約3分の1で済みます。
当初より2時間位遅れて仙台に到着。仙台駅のバス降り場が駅舎とえらく離れているのが気になりました。だけど、地下鉄や仙石線を利用する人にとっては結構便利かもという場所だったりもしますけどね。
そんな自分も次に乗るのが仙石線だったので問題なかったりする。仙石線の一部の駅をekiShチェックしてなかったので、その数駅へ行って仙台に戻るというものでした。その数駅には「宮城野原」駅も含まれていました。この駅は楽天イーグルスの本拠地・コボスタ宮城の最寄り駅。時間が無かったので球場には行けなかったんですけど、この日コボスタで梨田新監督の就任記者会見があったようで…
仙台駅に戻って「仙石東北ライン」に乗って石巻へ…と、行きたかったんですけど…
やはり、台風による強風が未だに続いている影響で、仙石東北ラインも相当の遅れが発生。いつ発車するか(というか、列車がいつ入線するか分からない)未定の状態。仕方なく、再び仙石線乗車。仙石線は強風の影響を殆ど受けずにずっと運行していました。
日も暮れて石巻に到着。
仮面ライダーが出迎えてくれました(笑)
| 固定リンク
コメント