Jリーグ順位予想2015(J2編)
Jリーグの順位予想。続いて本日開幕のJ2。
こちらも前回のJ1と一緒で、順位をはっきりと付けずに3つのグループで分けて、「このチームはこの位のランク」という風に予想して行きます(毎年恒例)。ちょっとアバウトな視点になりますけど。
昨年は…
Aグループ…千葉(3)、磐田(4)、京都(9)
Bグループ…札幌(10)、☆湘南(1)、☆松本(2)、長崎(14)
Cグループ…☆山形(6)、横浜FC(11)、岡山(8)、大分(7)
Dグループ…水戸(15)、東京V(20)、岐阜(17)、福岡(16)
Eグループ…栃木(12)、▼富山(22)、愛媛(19)、北九州(5)
Fグループ…群馬(18)、讃岐(21)、熊本(13)
※カッコ内数字は昨年の順位。☆はJ1昇格、▼はJ3降格。
…でした。Aグループに予想したチームが今年もJ2とは。本当にこのJ2予想が難しいというのを実感させましたよね。Eグループに予想した北九州が5位なんて外しっぷりが半端無い(苦笑)。
今年のJ2は富山と入れ替わった金沢が初参入。そんなJ2の今年の順位予想は…(チームの序列は、東→西へ)
Aグループ…大宮、千葉、磐田、C大阪
Bグループ…札幌、京都、徳島、大分
Cグループ…横浜FC、岡山、福岡、北九州
Dグループ…水戸、岐阜、長崎、熊本
Eグループ…栃木、東京V、愛媛
Fグループ…群馬、金沢、讃岐
今年もグループを6つに細分化。まぁ、Aグループが「昇格」を争うチームということでいいと思います。
下位に予想したチームが上位をキープするという例が2年連続(一昨年:長崎、昨年:北九州)であったもんで、「予想、これでいいか?」と思ったりしましたけど、そうそうそんな番狂わせが続くのかと思うし、どのチームがそんなことするなんてこんなにチームが多いと、どこになるんだかわかるわけないって(笑)。
次回は初のJ3予想、行きます。
« Jリーグ順位予想2015(J1編) | トップページ | 写真旅行記(その1) »
「Jリーグ」カテゴリの記事
- Jリーグ順位予想2019[J2編](2019.02.24)
- Jリーグ順位予想2019[J1編](2019.02.22)
- Jリーグ順位予想2018[J2編](2018.02.25)
- Jリーグ順位予想2018[J1編](2018.02.23)
- Jリーグ順位予想2017[J2編](2017.02.26)
コメント