輝く!?2014らんぶろ映画大賞
今年もやってしまいます!
「輝く!?2014らんぶろ映画大賞」
「年末年始のテレビは、映画がやたら多く放送されてるよなぁ…」と、毎年思っておりまして。特に深夜なんか殆どオールナイトで。(最近は東京キー局は深夜までバラエティやってるので頻度は少なくなりましたが)
そこに目をつけた企画。毎年懲りもせず、今回でついに10回目になりました。
私はかなりの「映画音痴」。俳優の名前等は分かるのですが、映画館に行って映画を見に行くという習慣がまるでないくらい興味が無いのです。そこを頭に入れてこれから発表するランキングをご覧いただければと思います。
2013年12月29日の午前5時から2014年1月4日午前5時までに日本にある127の地上波民放局で放送された映画について集計したものです。アニメ・特撮も含みます。海外TVドラマは対象外です。部門はたったの2つ^^;
●最多オンエア放送作品賞
…今回はこの作品でした!
「英国王のスピーチ」
今回はこの作品がダントツでした。次いで多かったのが「クヒオ大佐」(16局でオンエア)。この映画の主演は堺直人。「半沢直樹」効果でオンエアした局が多かったのかと。やはり邦画の「八日目の蝉」も同数の局のオンエアでした。
●最多オンエア放送局賞
全国127局のうち、この年末年始の間でもっとも映画を放送した局は…
テレビ愛知(テレビ東京系)でした!!
総数15作品27時間35分!! 2年連続4回目のトップとなりました。
・2位はKBS京都(独立局/13作品26時間15分)。今回初のトップ3入りを果たしました。
・3位はテレビ大阪(テレ東系/13作品24時間57分)。
・6位のサンテレビ(独立局/10作品20時間35分)は7年ぶりのトップ10入り。8位のtvk(独立局/9作品16時間30分)、10位の長崎放送(TBS系/8作品15時間52分)は初のトップ10入りとなりました。長崎放送は過去に3度も11位を経験しており、今回苦労の末の(?)トップ10入りの格好となりました。
・4位のテレビ北海道(テレ東系/10作品20時間51分)と5位のTVQ九州放送(テレ東系/11作品20時間00分)は、10回全てでトップ10入りを果たしています。この先も続くか?
・昨年各地で視聴率絶好調だったテレ朝系は、前回同様どの局もトップ30にすら入らずの状態。一番上位だったのが鹿児島放送の35位(5作品9時間25分)でした。殆どの系列局が「トリック」の再放送を放送していた関係もあったかもしれません。
・また、集計期間中オンエアゼロも(多分)最多の15局に上りました。全部は挙げませんが、東京キー局のフジテレビやテレビ朝日、新潟では4局中3局(テレビ新潟以外)などがあります。ゴールデンタイム全国ネットの映画がほとんど無かったのが響いているかもしれませんね。
以上今年も映画音痴が集計・発表した映画大賞でした。もちろん来年もやる予定(^^) テレビ愛知のV3はあるのか? 常連局を脅かす存在は出てくるのか? 堺直人の倍返しはあるのか? 次回も目が離せない!(爆)
最近のコメント