Jリーグ順位予想2013(J1編)
Jリーグの順位予想。続いてJ1。
こちらも前回のJ2と一緒で、順位をはっきりと付けずに3つのグループで分けて、「このチームはこの位のランク」という風に予想して行きます(毎年恒例)。ちょっとアバウトな視点になりますけど。
昨年は…
[昨年のJ1予想]※カッコ内数字は昨年の順位
Aグループ…鹿島(11)、柏(6)、FC東京(10)、名古屋(7)、G大阪(17)、神戸(16)
Bグループ…仙台(2)、浦和(3)、川崎(8)、清水(9)、磐田(12)、広島(1)
Cグループ…札幌(18)、大宮(13)、横浜FM(4)、新潟(15)、C大阪(14)、鳥栖(5)
外しまくりですよねorz Aグループに予想していた中に2つも降格チームが出てしまったという… トップ3はみんなBグループにしていたチームだし。鳥栖の5位は「恐れ入りました!!」というしかないでしょう(苦笑)。
では、今年の予想いってみましょう。(チームの序列は東→西へ)
Aグループ…仙台、鹿島、浦和、FC東京、川崎、清水
Bグループ…大宮、柏、磐田、名古屋、広島、鳥栖
Cグループ…横浜FM、湘南、甲府、新潟、C大阪、大分
今回はこんな感じで。
贔屓のチームがいないリーグの順位予想をするのは、実にスムーズで楽しいものでありますなぁ(負惜)。
Aグループの基準として「ここ何年か、初優勝が続いている」というのを頭に入れてこの6チームにしました。6チーム中4チームが優勝すれば(リーグ戦では)初制覇ということになりますけどね。それを打ち破る「対抗馬」的な存在として、鹿島と浦和を入れております。大宮・鳥栖をAにしたかったけど… そこまでの博打はせずに(笑)。昇格組は全部Cグループで。
どんな展開になるか、本当に楽しみであります。Jリーグは遂に本日(柏vs川崎は明日)開幕です!
« Jリーグ順位予想2013(J2編) | トップページ | 2013.4.25@皇居 »
「Jリーグ」カテゴリの記事
- Jリーグ順位予想2019[J2編](2019.02.24)
- Jリーグ順位予想2019[J1編](2019.02.22)
- Jリーグ順位予想2018[J2編](2018.02.25)
- Jリーグ順位予想2018[J1編](2018.02.23)
- Jリーグ順位予想2017[J2編](2017.02.26)
コメント