第1節単独首位のその後を調べてみた。
今日のサンスポのJ1順位表と得点ランキングです。神戸が首位で嘉人が得点ランキングトップ。1試合しかやってないとはいえ、「てっぺん」に立っているっていうのは実に気持ちのいいものです。
まぁ、あと33試合ありますので、これをキープしなければなりませんけど、気になったのは過去に「第1節単独首位」に立ったチームはその後どうなったのか、どんな位置でシーズンを終えたのかというのをちょっと調べてみました。(18チーム・1シーズン制に固定させた2005年以降)
[年度・チーム・最終順位]
2005 FC東京→10位
2006 川崎→2位
2007 柏→8位
2008 鹿島→優勝
2009 山形→15位
2010 大宮→13位
昨年2011年は単独ではなく、柏と新潟が並んでの首位でした。ご存知の通り、柏は優勝。新潟は14位になりました。
降格は… 無い(苦笑)。でも、残留争いしちゃうかもしれない。優勝やACL圏もありえる…
でも、1位で本当によかった。2位だったら… 2005年以降、神戸は2度第1節2位となっていますけど、2005年は降格で2010年は降格寸前という散々なものだったので…
« 躍動!! 新戦力 | トップページ | 開幕連勝なのに、首位陥落とはどういうことなんでしょうか? »
「ヴィッセル神戸」カテゴリの記事
- Jリーグ順位予想2017[J1編](2017.02.25)
- すみません…(2013.11.30)
- 今年ももう終わり①悔しい降格&衝撃発表(2012.12.30)
- もう、勝つしかない(2012.11.25)
- 等々力で勝ち試合を見たぜぇ~(2012.07.01)
コメント