あれから3ヶ月…という日に、この対決
東日本大震災からちょうど3ヶ月経った6月11日。
Jリーグでは、神戸と仙台という組み合わせの試合が行われました。なんという巡り会わせか。
16年前にあの悲劇にあった街のクラブチームとしては(しかも、チームの立ち上げの日に大震災が起こったのです)、仙台の人たちにメッセージを残したかったということで…
仙台へのメッセージVTR→神戸の選手紹介→神戸讃歌→仙台サポが試合前に歌う「カントリーロード」→選手入場…と続く試合前のセレモニーです。
エールの交換ともいえるセレモニーはありましたが、いまだ無敗の仙台に土をつけて上位に食い込みたいヴィッセルでありましたけど…
△J1第14節/神戸1-1仙台[@ホームズ/13,034人]
なかなか負けませんなぁ…仙台さん。てゆーか、こちらが負けそうな感じでした。しかも、途中出場の有田が「プロ入り初ゴール!!o(*^▽^*)o」というシュートが“ノーゴール”という判定にされてしまったというではありませんか!?
それでも、終了ギリギリのところで福島出身の茂木がゴールして同点に追いつき、なんとかドロー。順位のほうも、磐田が名古屋に負けた関係で暫定5位に浮上しました。
有田のゴールがちゃんと判定されていたら勝ってた… って愚痴を言うのはよそう。
(震災で被災した経験のあるクラブ同士の対戦だったが、何か期するものはあったか?) やはり仙台の方は、ナビスコカップを含めて9試合敗けがないというところが本当に、被災地のパワーが選手たちに乗り移っているというか、亡くなった方も大勢いらっしゃいますが、そういったところの気持ちを選手たちが全て受け止めて、全てパワーに変えているのだなと感じました。 ただ、神戸の街も阪神淡路大震災を受けた街で、ここまで復興して、お互い大きな大震災を受けた街、そしてクラブ同士の戦いだったので、興味を引くような戦いだったと思いますが、うちとしては最後追い付けて本当に良かったという試合でした。
和田さんもこう仰っております。そういう運命のような試合だったのかもしれません。
次の試合もすぐ待っております。その次の相手が…
5年ぶりにJ1復帰したのに、まさかの連敗地獄に陥っている福岡となんですね。10年ぶりのリーグ戦での対決がこんな状況での戦いになるとは… こういうのが一番やりにくいんですけどね。
« 初めて生で見ました | トップページ | 6月B日の普通の日記 »
「ヴィッセル神戸」カテゴリの記事
- Jリーグ順位予想2017[J1編](2017.02.25)
- すみません…(2013.11.30)
- 今年ももう終わり①悔しい降格&衝撃発表(2012.12.30)
- もう、勝つしかない(2012.11.25)
- 等々力で勝ち試合を見たぜぇ~(2012.07.01)
コメント