プッ、プッ、プッ、イーテレ!!
昨年のW杯の頃から見だし始めた「0655」「2355」のおかげで、「Eテレ」という名称はオレ的に馴染み深いものになっておりましたけど、まさかこの名称が本格的に使われるようになるとは思いませんでした。
すでに、地デジの画面右上のウォーターマークは「NHK E」から「NHK Eテレ」に変わってますものね。
それから…
NHKは既に、新聞のラジオ・テレビ欄やテレビ情報誌などのチャンネル名を変更するよう関係各社に申し入れたという。
今出ているTV雑誌を見てみたら、全て「NHK Eテレ」に変わってました。雑誌によって5月中の番組表は「NHK教育」の名前で6月の分から変えてるものと、全ての日を「Eテレ」にしているものとで分かれているのも面白い。6月1日からはそれが新聞紙上も変わるということで、なんか楽しみ(笑)。
そうすると、8月の高校野球のリレー放送も「高校野球はこの後Eテレでお送りします」なんてアナウンスになるんですね。なんか笑えてしまう…
「教育テレビ」ってなんか堅苦しいイメージもありましたけど、「Eテレ」はみんなが親しみやすくスッと入れる感じですもんね。
« [ザ・2択]メロンかカレーか | トップページ | 涙雨 »
「テレビ」カテゴリの記事
- 輝く!?2016らんぶろ映画大賞(2016.02.28)
- 「いいとも」終了…(2013.10.28)
- 今日は8月8日(2011.08.08)
- そこまでやるか!? 勝手にやれば?(2011.07.30)
- アナログ放送・最後の瞬間[その2](2011.07.27)
コメント