夜更かし大好き
ブログネタ: 朝型ですか? 夜型ですか?
夜型ですかね。中学のときからラジオの深夜放送は毎日のように聞いておりましたし、今でも平気で午前1時とか2時とかまで起きてますからね。まぁ、今では自分の時間が取れるのが夜中になっちゃってるから余計に夜型になってしまってるような気がします。
でも…夜更かしばっかしで、寝不足で仕事に差し支えてしまうんでほどほどにしなければいけないんですけど、やっぱやめられないですね。
« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »
ブログネタ: 朝型ですか? 夜型ですか?
夜型ですかね。中学のときからラジオの深夜放送は毎日のように聞いておりましたし、今でも平気で午前1時とか2時とかまで起きてますからね。まぁ、今では自分の時間が取れるのが夜中になっちゃってるから余計に夜型になってしまってるような気がします。
でも…夜更かしばっかしで、寝不足で仕事に差し支えてしまうんでほどほどにしなければいけないんですけど、やっぱやめられないですね。
ブログネタ: 「柿ピー」の中身、どっちが好き?
ピーナッツでございます。
行きは池袋でJRに乗り換えて、湘南新宿ラインに乗車。ここから武蔵小杉まで1本で行けるのは便利ですよね。あっという間に着いちゃいましたし。
しかし… ホームから駅前のバスターミナルまでの距離がむちゃくちゃ遠い! 行けども行けども出口が見えないという状態。京葉線の東京駅に匹敵するほどの離れ具合なのがよーくわかりましたよ。
これから武蔵小杉まで行くには「池袋乗換でJR利用」か「渋谷乗換で東急利用」という2つの選択肢を選ぶことになるんですけど、どっちもどっかで大変な乗換えを強いられる事になるんですよね。渋谷も副都心線から東横線に乗り換えるのは相当の時間がかかりますからね。ちなみは帰りは後者の逆経路で帰りましたけど…。
早く副都心線と東横線の直通が始まればと… あと1年ちょいくらいですか?
試合のほうですか?
審判に壊されてしまった感の強い試合ですわ(泣)。神戸サイドからしたら。
それ以前に、DF陣のしっかりしなささもあったと。川崎の攻撃陣は強力ですけど、もっとしっかりとしたプレーをしてもらいたいと。唯一流れの中で取られた2点目は、なんか知らない間に「あー…」といった感じであっさりといかれちゃいましたしね。攻撃も今一歩でしたし。都倉の途中交代も痛いし(怪我、大丈夫か?)。
次は、ホームで今季未だ勝利無しの新潟戦。マジ勝たないと… ヤバイよ。
444回。不吉な予感が…
1.京-山→0 2.川-神→2 3.浦-磐→1&
4.横-鹿→2 5.G-東→0 6.清-宮→1
7.新-広→1 8.湘-仙→0 9.C-仙→2
10.愛-浜→1 11.熊-柏 12.札-水→1 13.富-徳→2
前回はなんと…
1勝11敗という、ものすごい成績になってしまいました。唯一当たった試合が「仙台-神戸」戦のみ。
さぁ、今週もこんな感じで「川崎-神戸戦」以外、全部外れを目指したいと思います。
そして、今日は2010年初ヴィッセル初生観戦なんで、どうか勝ってほしい。
ブログネタ: あなたはコーヒー派? 紅茶派?
私は、コーヒー派でございます。
いつかは、止まるという日がやってくるものでしたけど…
本人にとっては、ふがいないプレーからの決断になったものと思います。区切りの数字まであと少しだっただけに、その決断も苦渋だったものでしょう。
きっと、引退するそのときまで続けたかったものと思います。しかし、野球は個人でするスポーツでは無い。ふがいないプレーをしてチームに迷惑をかけてしまっては…という心が彼に響いたのかもしれません。
10年以上その偉大な記録を続けただけでも、皆は拍手喝采。「お疲れ様でした!」とファンたちはスタンディングオーベーションをする位の後世誰にも抜けないであろう大記録。同世代の人間として、私も励みになりました。
「連続試合出場」は、継続中。出来るところまで続けてもらいたいものです。
ホームでまさかの連敗… けが人続出(ついにエノタツまで)… 相手は2年以上にわたって不敗… ましてや、不得意のアウェイ…
そんな勝てる要素まるでなしという劣悪な条件の中の試合、覚悟はしておりましたが…
勝った!!
ヴィッセル的にあまりいい思い出がないユアスタ。ここで数々の劣悪条件を跳ね返して、勝利ですよ。仙台の2年余りの「ホーム不敗神話」も止めてやったし。
この2人の若者ががんばったからに他ならない。一人目は…
待望のポストプレーヤーとして期待しておりましたけど、開幕前の怪我があったり、復帰しても周りに生かしてもらえず、なかなかゴールが奪えない状態でしたけど、やっとJ1初ゴールですよ! 左足のミドル、見事でした。
次は古巣の川崎戦。派手に凱旋ゴールを決めてほしいもんですねwww。
そして、この男も忘れちゃならない。
先週水曜のナビスコ杯・浦和戦でのエノタツの怪我。第2GKの徳重も長期離脱で、神戸GK陣の大ピンチとなってしまいましたけど…
Jrユース→ユースと神戸一筋に歩んできた男が、この危機を救ってくれました。浦和戦での途中出場では、ほろ苦いものがありましたけど(出てきてから3点取られて逆転負け…)、それから立て直して、開幕戦以来の0封ですもんね。
Jrユースからの生え抜き選手の活躍は今後のチームに大きな影響をもたらすでしょう。Jrユース、ユースはいま全国レベルでもトップクラスですから、勢いを増す大きな要素になってくれるものと思います。
そして、紀氏くんは兵庫でも豊岡出身。県北部の但馬エリア在住のサッカー少年の希望の星にもなりうるわけですもんね。
こう書いてると、ただの1勝ではないのがわかります。
ただね… 嘉人がわずかの時間の出場でまた怪我orz 神は彼にそんなに試練を与えんでもええのにと思ったわ(泣)。
昨晩の季節外れの雪がうそみたいな感じでいい天気。
1.仙-神→2 2.山-横→0 3.名-新→1
4.G-清→2 5.徳-愛→1 6.東-京→1
7.磐-宮→1 8.C-湘→0 9.鹿-広→1
10.浦-川→2 11.水-福→2 12.甲-富→0 13.岐-V→1
前回は6勝。ここ何回かの中では、多少は成績も上がりましたけど、あのチームの成績も上がってくれないとね…
ブログネタ: 自分のこと、何て呼ぶ?
場面によって「ぼく」「私」「自分」「オレ」と使い分けております。
まぁ、ひとつだけ言えることは…
「目上の人には絶対に“オレ”って言わない」
…礼儀として当然ですよね。最近、平気で言ってる奴らがいることが腹立たしい。
ブログネタ: 何曜日が好き?
そりゃぁ~、金曜日さ!!
今週末は、毎夜このドラマ見ておりました。
金曜の夜に家帰って何気に見てて、気がつけば3話とも見ることに… 現在も見ながら書いております。大泉と隆太くんは何度職を変えてるんだ!? 私の比ではない(苦笑)。
この八女家の波乱万丈な歴史は、見てて楽しいものがありますけど…
あのチームの波乱万丈な歴史は、見てて胃が痛くなりそうです。今年もなぁ…
今年も波乱万丈な年になりそうです。慣れてるとはいえ、やはり辛いものがあります。
次節は… 仙台戦。アウェイです。あの鹿島でさえも敗れてしまう、あのユアスタ。イバラの道は続く…
行きましょ。
1.京-名→2 2.宮-G→2 3.広-川→0
4.横-C→1 5.新-浦→2 6.湘-磐→2
7.東-鹿→0 8.清-仙→1 9.神-山→1
10.札-柏→2 11.千-浜→2 12.富-九→0 13.福-岐→1
前回も4勝どまり。不振から抜けない…
本当に今年は野球関係の訃報が相次いで起こっております。
昨年まで現役で活躍し、今年からコーチに就任。そんな人が球場で倒れ、帰らぬ人となってしまいました。
どこのチームのファンも意識が戻るのを待っておりました。どこが好きでどこが嫌い… そんなのは無し。プロ野球を愛するという共通項があってこその、みんなの願いでありました。
志半ばでこの世を去らなければならなくなってしまった氏を、今夜全国の球場にいたファンたちが送りだした格好になりました。
木村拓也コーチのご冥福をお祈りします。
ブログネタ: 2010年春♪ もうお花見した?
週何回かやっております。
走りながら。
地元のジョギングコースも、皇居のジョギングコースも、桜がたくさん咲いている場所を通るもんでね。本当にこの季節は気持ちよく走れますわ。ただ、走りながらなんでゆっくりと眺めるわけにいかないのが難点ではありますけどね。
ちゃんと酒飲みながらゆっくりとお花見もしておかないと…。
●J1第5節/名古屋2-0神戸[@豊田スタジアム/17,776人]
いいとこなく負けたって感じでしょうか? 同じ形で2度も点を取られたなんていうのもね…
本当は、書くのもやめようとも思いましたけど、あまり書くネタも今日は無かったんで、書いちゃったって感じです。
順位もズルズルと下へ下へと… また今年も終わり頃にヒヤヒヤな状況に立たされるんでしょうかね?
頼むから、今度の山形戦には勝ってね。ポポいないけど。
今日は午前中に起きることができました。目が覚めたら布団から出るのが鉄則ですね。
1.C-京→0 2.横-清→1 3.新-宮→1
4.山-広→0 5.名-神→2 6.浦-湘→1
7.仙-鹿→2 8.磐-G→0 9.川-東→2
10.富-浜→2 11.徳-分→1 12.九-千→2 13.柏-水→1
なんか、なかなか的中すら出来ない状況ですね。前回はJ1はボロボロでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント