50周年!天気予報
天気予報でおなじみのヤン坊マー坊が生誕50周年、オフィシャルブックを出版へ
今日、会社帰りに本屋へ寄った時にこの本を見つけました。50周年というのは知ってたんですけど、記念の本も出版されてたんですね。
この本を立ち読みしたんですけど、個人的にちょっと不満な部分が…
いま、この「ヤン坊マー坊天気予報」がどこの局で何時から放送されているかがどこにも書いていないのです!!
…無理も無い。天気予報という番組なだけに、各地で放送時間がバラバラ(当然、放送内容もバラバラ)。放送されて無い地域も今は存在しますし。それがあるからか?
そこで、現状の「ヤン坊マー坊天気予報」ってこんな感じで放送されているというのを、ここでツラツラと書いてみました。
・現在、首都圏と関西では放送されてません→昔は放送されてたんですけどね(関東は日テレやテレ朝で。関西は毎日放送とKBS京都で)。いつの間にか打ち切り。なので、いまいち盛り上がりに欠けてても仕方ない部分が。
・昔も今もそうですけど、系列を無視したネット形態になっています→北海道では日テレ系、東海3県はテレ朝系、福岡はTBS系の局…と、各地で放送されてる局の系列もバラバラだったりします。まさに「超党派」のネットワークなのです。ちなみに、系列別では日テレ系14局、TBS系15局、フジ系1局、テレ朝系2局の構成になってます。
・曜日ごとに放映局が変わる地域がある→岩手、静岡、岡山・香川、鳥取・島根の4地区。4つともTBS系の局と日テレ系の局が交替で放送しています。
・殆どの地域が夕方のオンエア→夕方のニュースの1コーナーの中でやる局が大勢を占めています。福井で夜9時前に放送しているという例外はありますけど。
・地域によって、放送曜日が変わっている→全地区、月曜から金曜までは放送していますが、週末に放送するところは半減します。さらに日曜のオンエアに関しては、長崎のみとなっております。なぜ、長崎だけが…?
と、いうわけで、ツラツラと書いてまいりましたけど、現状うち(関東近辺)のほうでは放送されてませんので、今やってるヤン坊マー坊のアニメはこのサイトとか動画サイトとかでしか見ることができないのが寂しいんですけどね。まぁ、これからも末永く頑張って欲しいもんです。
| 固定リンク
コメント