11.11
11月11日。
年に一回1が4つ並ぶ日であります。
この日は「ポッキー&プリッツの日」とか「電池の日」であることは前から知っておりました。まさに1が4つ並ぶからこその由来である記念日ですよね。
今朝のめざましで、今日が「チーズの日」であることを知りました。
それでふと思ったのは、この11月11日って記念日が多くないか?と。
ウィキで調べたら、出るわ出るわ!
1が4つ並びということが由来の記念日では「きりたんぽの日」「もやしの日」「配管器具の日」「下駄の日」「ライターの日」「煙突の日」がありますね。みんな1を4つ並べるとそんな感じになるものばかり。あっ、下駄は足あとがそう見えるからだそうで。
それにちょっとひねった感じなのは「コピーライターの日」。コピーライターの必需品ともいえる鉛筆が並んだように見えるということで、この日にしたとかで。
「サッカーの日」というのもあったんですね。11人対11人で戦うスポーツですからね。今日はそんな日にふさわしく、サッカーの試合が2試合ありましたし。ナビスコ杯決勝の関係で日程がこの日になっただけで(毎年恒例)、たまたまなんですけどね(苦笑)。
□第89回天皇杯3回戦/FC東京3-2草津[@長崎]
□第89回天皇杯3回戦/川崎3-1富山[@等々力]
ご覧のような結果。東京・川崎は4回戦進出。両方とも1度同点に追いつかれてしまったようで…
記念日の話に戻りましょう。
その記念日の由来が「1並べ」ではないのも中にはあるようで。
「西陣の日」(↓ウィキから引用)
西陣の礎を築いた先人への感謝、西陣と西陣織に関する歴史と伝統の再確認、業界の発展を祈念するために1969年に西陣織工業組合ら13団体からなる「西陣の日」事業協議会が制定。応仁の乱が終結した文明9年11月11日にちなんでいる。
応仁の乱って、この日で終わったんですね。ちなみに第一次世界大戦もこの日で停戦。11.11は戦いを終わらす日でもあると。平和が一番。
« カウントダウン、スタート | トップページ | タイガース、無念。 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 希望を繋ぐGW[その1](2011.05.09)
- 11.11(2009.11.11)
- 「にんげんだもの」(2009.05.10)
「行事」カテゴリの記事
- 11.11(2009.11.11)
- このスペシャルデーにあの人に会った!!(2008.02.14)
- toto予想<第233回>+わが地元の花火大会(2006.08.05)
- 音速Zakky(2006.03.14)
- 節分イブ(2006.02.02)
「Jリーグ」カテゴリの記事
- Jリーグ順位予想2019[J2編](2019.02.24)
- Jリーグ順位予想2019[J1編](2019.02.22)
- Jリーグ順位予想2018[J2編](2018.02.25)
- Jリーグ順位予想2018[J1編](2018.02.23)
- Jリーグ順位予想2017[J2編](2017.02.26)
コメント