« 闘え!!神戸 | トップページ | minitoto&totoGOAL予想[第382回] »

2009.04.13

順番が変わって戸惑っていないかと

関東近辺のお話で申し訳ございませんm(__)m

4月から、朝日新聞と日刊スポーツのテレビ欄にちょっとした異変が起こりました。

それは、放送局の掲載の位置が変わったということ。

従来は、NHK総合・NHK教育・日テレ・TBS・フジ・テレ朝・テレ東という順番だったのが…

NHK総合・NHK教育・日テレ・テレ朝・TBS・テレ東・フジという順番に変更されました。

まぁ、つまり地上デジタルのチャンネルの順番に変更されたということなんですね。テレ朝が10ch→5chに、テレ東が12ch→7chになるので(教育テレビも3ch→2chへ。他は変わらず)、それに伴ってということですけどね。

これ、一夜にして順番が入れ替わってしまって、テレビ欄見てる人も混乱してないかなぁ…なんてふと思っちゃいましたけどね。ただでさえ、この春の改編は複雑なものになっているっていうのに。

関東以外の地域へ行くと、テレビ欄を見て見慣れたテレビ局の順番が入れ替わって戸惑っちゃうっていうことがありますけど、それが自宅で体験でしてしまったということでしょうか? フジテレビが一番右端というのも、地方ではあまり見かけませんし(北海道の日経新聞くらいかなぁ…)。

面白い順番としては、中日新聞の愛知版の順番かな? 関東の方にとっては結構斬新かも。

NHK総合(3)→NHK教育(9)→CBCテレビ(TBS系/5)→東海テレビ(フジ系/1)→テレビ愛知(テレ東系/25)→メ~テレ(テレ朝系/11)→中京テレビ(日テレ系/35)

「テレ東系が真ん中・日テレ系が右端」という関東の方にとっては考えられない順番ですよね^^;。この順番は「中日新聞に関係した局の古い順→関係ない局の古い順」という図式になってるので、こんな順番になってるわけでして。

|

« 闘え!!神戸 | トップページ | minitoto&totoGOAL予想[第382回] »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 順番が変わって戸惑っていないかと:

« 闘え!!神戸 | トップページ | minitoto&totoGOAL予想[第382回] »