Jリーグ予想2009(J2編)
WBCの陰に隠れがちですが、今週末に開幕です。Jリーグ!
なんかあっという間にやってきたって感じですが、恒例と化している「順位予想」を今年もやってしまおうかと思います。
私独自でですが、Jリーグの場合は順位をはっきりと付けずにいくつかのグループで分けて、「このチームはこの位のランク」という風に予想して行きます。ちょっとアバウトな視点になりますけど。
本日はJ2を。昨年の順位(グループ別)予想は…
Aグループ…横浜FC(10)、甲府(7)、湘南(5)、C大阪(4)、広島(1)
Bグループ…仙台(3)、山形(2)、愛媛(14)、福岡(8)、鳥栖(6)
Cグループ…草津(9)、水戸(11)、岐阜(13)、徳島(15)、熊本(12)
※カッコ内数字は昨年の順位
…でした。 広島のぶっちぎり首位はとりあえず当てましたが、降格組の横浜FCと甲府が期待外れ。逆に昇格した山形と入れ替え戦まで行った仙台がいいほうへ予想を覆してくれました。
今年のJ2は18チームに増加。試合数も51試合という長丁場。そんなJ2の今年の順位予想は…(チームの序列は東→西へ)
Aグループ…札幌、仙台、C大阪
Bグループ…湘南、甲府、鳥栖
Cグループ…東京V、横浜FC、福岡
Dグループ…水戸、草津、熊本
Eグループ…栃木、徳島、愛媛
Fグループ…富山、岐阜、岡山
今年はチーム数の増加に伴って、グループも6つに細分化。まぁ、Aグループがそのまま「昇格」を手に入れるチームということでいいと思います。Bグループがそれの対抗馬。うまくいけば、Aに予想したチームを脅かして昇格レースの一角になると思います。今年注目の栃木はEグループ。松田サッカーがうまくハマればもっと上にいけると信じておりますよ。
さぁ、こんな予想を覆すチームが今年も現れるでしょうか(^^)? 明日はJ1編。
« 一言コメント⑤あー、ついに決定ですか | トップページ | Jリーグ予想2009(J1編) »
「Jリーグ」カテゴリの記事
- Jリーグ順位予想2019[J2編](2019.02.24)
- Jリーグ順位予想2019[J1編](2019.02.22)
- Jリーグ順位予想2018[J2編](2018.02.25)
- Jリーグ順位予想2018[J1編](2018.02.23)
- Jリーグ順位予想2017[J2編](2017.02.26)
コメント