大きな大きな落とし穴
近そうだったタイトルの夢がこんなにあっさりと消えるとは思いませんでした。
家でネットの速報を見ていたんですけど、更新するたびに鳥栖に点が入るという信じられない展開。
終わってみれば惨敗。
現地では、サポーターが罵声を選手たちに罵声を浴びせるわ、ペットボトルは投げ込むわ、試合終了後に選手たちの乗ったバスを封鎖してしまうわで、折角の公式戦6連勝がどこか遠くへ行ってしまうような感じになってしまいました。気持ちはわかりますけど、行き過ぎた行動に走るのはどうなんだろうと。
嘉人が代表で不在に加え、ケガがちのレアンドロやボッティを引っ込めての布陣でいくとこんな風になってしまうのも問題ありですし… しかし、通常とほぼ変わらないDF陣は、どうしてしまったのでしょうか? 鳥栖を舐めてたの?と思われても仕方ないですね。
連勝すると、こんなに浮かれてしまうのかな? 大きな落とし穴にはまってしまったようですね。数が少ないながら、お金を払って見に行ったお客さんが不憫です。
しかし、終わってしまったものは仕方ないこと。後を引きずらずに残りのリーグ戦3試合を、気を引き締めて戦ってほしい。
好調でも埃を叩けばまだまだ問題が多くあるということがわかったというのが唯一の収穫でしょうか? 今後のチーム作りとしての反省点として、この試合をある意味でも忘れないでほしいと思います。いつか「こんな酷い試合もやっちまったことがある」と、笑い飛ばせるような時が来てほしいですね。
あと… 昨日、神戸から点取った3人の選手(藤田、廣瀬、高橋)のうち、誰か取ればいいのにね(爆)。
« totoGOAL予想[第369回] | トップページ | 憎まれっ子準急 »
「ヴィッセル神戸」カテゴリの記事
- Jリーグ順位予想2017[J1編](2017.02.25)
- すみません…(2013.11.30)
- 今年ももう終わり①悔しい降格&衝撃発表(2012.12.30)
- もう、勝つしかない(2012.11.25)
- 等々力で勝ち試合を見たぜぇ~(2012.07.01)
コメント