« toto予想[第355回] | トップページ | 雨ニモ負ケズ »

2008.08.24

「戦犯」って言葉を使うのやめにしませんか?

オリンピックもまぁ、なんとか無事に終わりましたね。

期待されながら、結果が出せず。あるいはダークホース的なものがいい結果を残したり、と様々なドラマを生みましたけど。

その「期待されながら、結果が出せず」の部分。マスコミとか、最近ならネットの書き込みも入りますか。「“戦犯”探し」。

「こいつが悪い!」とか言って、バッシングするのってやめにしませんか? 確かに、期待はずれで不満だったと思います。自分もそうです。

ただ、選手たちも懸命にやってたと思うんですよ。プレッシャーも相当あったと思います。たまたま失敗した部分もありますよ。

で、責める側は彼ら選手たちと同じような力が出せるんですか? 実戦に立って想像もできないようなプレッシャーに耐えることができますか?

ここ数年、「こいつのせいだ」「あいつが悪い」という人のせいにする風潮が耐えられなくなっています。個人的にそうやって責められてノイローゼ寸前までいった経験もあるかもしれませんけど。

人をバッシングして、あとに何が残りますか? 週刊誌なら売上、ネットなら満足感ですか? いいもんですね。
責められた側の気持ちを考えて見ろって。人によっては、それに耐えて見返す人もいますけど、人間なんて様々な心を持っております。責められて二度と立ち直れなくなる場合だってあるんですよ。

こんな「戦犯探し」が世間に伝播してしまうから、普通の日常社会でも「戦犯探し」をやっちゃう人が出てしまうんですよね。そのせいで命を落とす人だっているんです。周りがもう少し配慮してくれれば… なんてこともあるでしょう。

「失敗は成功のもと」 この言葉を思い出して、誰も責めずに一歩先に進めてほしいけど… この世の中ではムリなのかなぁ。

かなり乱文になって申し訳ないです。すみません。


|

« toto予想[第355回] | トップページ | 雨ニモ負ケズ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「戦犯」って言葉を使うのやめにしませんか?:

« toto予想[第355回] | トップページ | 雨ニモ負ケズ »