« toto予想[第357回] | トップページ | 「ながら」臨時化だと? »

2008.08.31

24時間テレビの妙な楽しみ方

まぁ、いろいろ各所で批判も相次いでおります。これも夏の風物詩かい?

24時間テレビ。

ここの所の変わりやすいお天気にも負けずに、エド・はるみさんは113km完走。

それは置いといて。

私が個人的にこの24時間テレビで楽しみにしているのは、エンディングで「サライ」が流れている間の「各ネット局の“ありがとう”リレー」。

24時間テレビは日テレの他に全国29の系列局とフジ系の沖縄テレビ(沖縄には日テレ系列が無いので)制作に参加しております。余談ですが、日テレ以外の局ではところどころ地元発の「24時間テレビ」に差し替えられていたりしています。関東に住んでいるとわからないと思いますけど。

で、その「各ネット局リレー」も北は北海道から順番に南へ行くわけではございません。九州方面へ行くと思えば北陸に行ったり、かと思えば四国へ… と言うあっちこっちへ行く順番になっております。今年はどうかといいますと…

札幌テレビ(北海道)→青森放送→テレビ宮崎→北日本放送(富山)→西日本放送(香川・岡山)→高知放送→テレビ岩手→長崎国際テレビ→山形放送→テレビ大分→秋田放送→静岡第一テレビ→四国放送(徳島)→南海放送(愛媛)→鹿児島読売テレビ→テレビ新潟→テレビ金沢(石川)→テレビ信州(長野)→福井放送→ミヤギテレビ→山梨放送→日本海テレビ(鳥取・島根)→山口放送→くまもと県民テレビ→福島中央テレビ→中京テレビ(東海地区)→読売テレビ(関西地区)→広島テレビ→福岡放送

北海道→青森と来て「今年は北から南?」と思ったら、その次がいきなり宮崎。例年通りのあっちこっち行く順番になっておりました。

コレをメモるのも大変です。「サライ」のイントロが流れると焦ります。メモとペンを用意してテレビを凝視していかねばなりません。いきなり各局リレーは始まってしまうので。
今回は最初の局が出た時「あれ?ここどこだ? マスコットキャラはいるけど、それでもわからない。あっ、木村洋二さん発見! STV(札幌テレビ)だ!」…っていう風に出だしからちょっとつまづきそうになりました。STVはいつからマスコットキャラが変わったんだ? 
大体の局はボードに地名か局名を出してくれるますね。人で確認するケースは稀です

…と、いうふうに、妙な楽しみ方をしている私でした。

|

« toto予想[第357回] | トップページ | 「ながら」臨時化だと? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 24時間テレビの妙な楽しみ方:

« toto予想[第357回] | トップページ | 「ながら」臨時化だと? »