開通まであと3週間ちょっと
副都心線開通カウントダウンシリーズです。
まぁ、これだけこの地下鉄線の開通にこだわっているのも、地元から新宿・渋谷まで乗り換えなしで行けてしまうという「革命」的な出来事が待っているからなのですが。
では、自分の家から渋谷まで行くとして、どの位の時間短縮になるかをシミュレーション。
★今までは…
家→(歩いて約10分)→和光市駅で大体5分前後の電車待ち→(※有楽町線利用・17分)→池袋で乗換・約5~10分→(埼京線・11分)→渋谷
※私は有楽町線経由の定期を持っているので。通常では和光市~池袋間は東上線の急行か準急利用(14分)が速い。
まぁ、大体50分前後かかっていたのが…
☆副都心線開通後
家→(歩いて約10分)→和光市駅で大体5分前後の電車待ち→(副都心線急行利用・25分)→渋谷
乗換なしで約40分! 楽だよぉ~
しかし…(個人的に)問題点が。それは、運賃。
和光市~渋谷間の運賃は270円。同区間東武+JR利用だと400円なので相当安くなるんですけど、私個人の場合、池袋までは定期を持っているので、池袋~渋谷間のみ別途で運賃を払うことになります。JRの160円に対して東京メトロは190円と30円も高くなってしまうんですね。
その「30円」で楽になれると思えばいいのかと切り替えていこうか。聞きたいラジオがあったり、金欠だったりしたときはJR利用しそうな(ん?)。
« minitoto&totoGOAL予想[第336回] | トップページ | toto予想[第336回] »
「副都心線」カテゴリの記事
- 開業1周年(2009.06.14)
- 憎まれっ子準急(2008.11.18)
- 久々。今日の副都心線(2008.09.24)
- 雷雨がもたらしたもの(2008.07.29)
- Road to National Stadium(2008.07.23)
コメント