開幕戦・第2戦の相手は?
阪神大震災から今日で13年。あの時、テレビで見たあの光景は今でも忘れられません。
それから、その震災により苦しい出発を強いられていることを知り、応援するようになったヴィッセル。このクラブも誕生してから13年。今年も熱烈応援してまいります。
今年のJリーグの日程。開幕戦と第2戦のカードが発表されましたね。
ヴィッセルの開幕戦は、味スタでFC東京と(2年連続でアウェー…)。おー、いきなり生観戦かい(^^)。
そしてホーム開幕戦は、何ででしょう? 2年連続で川崎と。川崎といえば、今年からあのフッキが加入。ジュニーニョとの2トップは脅威。何とか抑えて、地元へのアピールといきたい所ですが。
3戦目以降&ナビスコ杯のカードは来週に発表。さて、今年は何試合見られてどの位勝てるか?(昨年は10試合観戦で6勝しました)
------------------------------------------------
Jリーグ・公式サイトで33チームのホーム開幕カードを紹介しておりますけど、これ見て思ったのは「ネーミングライツのスタジアム」が多くなったなぁって事。今年はさらに4つも増えるんですね。
「ニッパ球」…三ツ沢もネーミングライツされたんですね。一瞬、横浜FCのホームスタジアムが移転したのかと思いました。何故なら、横浜市内に「新羽」と書いて“ニッパ”と読む地名(しかも、三ツ沢と同じ横浜市営地下鉄ブルーライン沿線)があるから(苦笑)。この“ニッパ”は「ニッパツ」という会社が略されて書かれてるんですね。正式名は「ニッパツ三ツ沢球技場」。でも、この“ニッパツ”も、正式社名は「日本発条株式会社」だったりする。
他にも「ニンスタ」、「レベスタ」、「ベアスタ」(それぞれ、愛媛・博多の森・鳥栖スタから改称)と、どこにあって何の会社なの?なんて思っちゃいます。
「レベスタ」は、当初「L5スタ」という略称を使う予定だったようで。“えるごすた”…いいづらいよぉ。それに、名前だけ見るとスタジアムっていうよりスタジオって感じだし。キックオフ前に「本番行きまぁ~す!5・4・3・2・1、キューッ!」っていう掛け声のあとにレフェリーの笛が鳴るような(爆)。
たまたま見つけたんですけど、命名権の情報サイト「命名権.com」なんていうのもあるんですね。
« 相変わらず寒いですが… | トップページ | 心配だ… »
「ニュース」カテゴリの記事
- 新年明けまして…!?(2016.01.31)
- 今日は8月8日(2011.08.08)
- 初めて生で見ました(2011.06.11)
- みんなとにかく怒ってる(2011.04.10)
- 花粉症全開zakky(2011.03.19)
「ヴィッセル神戸」カテゴリの記事
- Jリーグ順位予想2017[J1編](2017.02.25)
- すみません…(2013.11.30)
- 今年ももう終わり①悔しい降格&衝撃発表(2012.12.30)
- もう、勝つしかない(2012.11.25)
- 等々力で勝ち試合を見たぜぇ~(2012.07.01)
「Jリーグ」カテゴリの記事
- Jリーグ順位予想2019[J2編](2019.02.24)
- Jリーグ順位予想2019[J1編](2019.02.22)
- Jリーグ順位予想2018[J2編](2018.02.25)
- Jリーグ順位予想2018[J1編](2018.02.23)
- Jリーグ順位予想2017[J2編](2017.02.26)
いやー、川崎の開幕戦はヴェルディですよ。元ヴェルディ「川崎」だし、フッキが去年J2得点王を取ったチームだし、なかなかの好カードです。幸いにも日曜開催なので、等々力に行けそうです。
第2戦は神戸ですね。攻撃力は増しましたが、DFの高齢化(笑)が懸念されている川崎なので、点の取り合いになるかもしれません。
投稿: 珍家 | 2008.01.18 10:01
「旧川崎ダービー」とは、粋な計らいで(笑)。フッキの古巣への“恩返し”があるか見物ですね。
第2戦はよろしくお願いします(?)。こちらも攻撃力は相当増しましたけど、守備陣の補強が殆どなかったんで、事によればマジですごい点の取り合いになるかもしれませんね。6-5とか(爆)。
投稿: Ruri-Q | 2008.01.19 23:46