雨のち晴れのち雨のち晴れのち…
数日前の天気予報だと、この週末はそんな天気になるようなニュアンスでしたが…
やっちゃいかんミスだよなぁ… 問題の場面は見られなかったんですが、長時間ひたすら歩き続けたのにこの結果。何も報われないのは本当に気の毒。山崎選手に対する「五輪選出」の救済策を早急に出して欲しい。
人間だからミスもある。責められても仕方が無い。しかし、某SNSとか見てると「このミスをした誘導員の名前を晒せ」なんて書かれてたりしました。でも、晒した所でその誘導員さんが不幸になるだけだし。挙げ句の果てには「やっぱり大阪は…」なんて批判も…
「大阪」という街とは関係ないでしょうに(-_-メ)。何故そこまで大阪は叩かれなければいけないのでしょう。東京だっておかしな所はいっぱいあるというのに。人間を苛めるのと同様、土地を苛めるのも“右へ倣え”的なネットの悪しき風潮になっているのには、悲しいものがあります。
わずか1時間のTV中継をちょっと見ておりました。この時点で5-0と巨人大量リード。しかし、その後にドラマがあったんですねぇ。
おめでとうございます!2度の大きなケガにも負けずに、この大台に乗せたのはやはりこの人の持つバッティングのセンスではないでしょうか。それにしても、この8回裏の広島の攻撃。大きなチャンスをものにしてビッグイニングにした上に、前田にもう一度打席に回してしまう団結力。いつもこうならry
前半の早い時間帯でのチャンスをモノに出来なかったのが痛い… 後半は神戸のサッカーをさせてもらえず、いいようにやられっぱなしで完敗orz 4連敗ですか… 上位がかすみ、下位がはっきり見えるような状態になっちゃいましたね。例年同様のパターンに陥りそうで怖い。2週間の空いた時期で立て直してくれ。
ところで、あちらのチームでは、珍しく「東京音頭」のチャントが流れておりました。なんでもそれをよく流してる球団とのコラボがあったらしいですね。その球団。ヴィッセルがホームタウンにしてる県に遠征してるようですが…
甲子園では「東京音頭」は流れずに、いつも通り「六甲おろし」と「every little thing every precious thing」がちゃーんと流れておりましたとさ。
とさ? とさといえば…
ホントに執念という走りでしたよね。先を走る2人に喰らいつく粘りの走り。結局3位に終わったものの、最後まで期待を感じさせるものでした。青島君も大喜びでしたし(爆)。ヴィッセルはこの土佐さんの喰らいつく粘りを学ぶべし。タイガースはとっくに実践しておりますよね。だから…
やはり広大がやってくれた\(^o^)/ 追いつけそうで追いつけずというイラっとした展開でしたが… この3連戦は、今日の葛城に一昨日の高橋と移籍組の活躍があったからこその3連勝だったと思います。さぁ、1位はすぐそこだよぉ。
| 固定リンク
コメント