ムーンライトながら
…が3/18のダイヤ改正で変革します。備忘録的に書いてみましょ。
・下り東京発時刻が繰り上がる!
今までは23:43発だったのが23:10発に超繰り上がり。なので、日付変更線の地点も今までの横浜から小田原に変更。青春18きっぷを旅を始める晩から利用する際、乗車駅から横浜までのきっぷを別に買うのが鉄則なので、この日付変更線が変わってしまうのはひじょうに痛いのです。実はこの改正で今まで停車していた平塚と国府津が通過するようになります。新ダイヤの大船の発車時間が23:53(→その間無停車→)小田原着が0:30ということを考えると、ちょっと18利用者にとって「ぼったくり」的とも思える…
上りの東京着は少し繰り下がりますね(4:42→5:05)。
・それでも大垣到着時刻は変わらず
大垣到着は6:55と改正前と全く変わらず。発車時間が繰り上がったんだから、到着時刻も繰り上げても良かったのに…なんて思ったけど。調べたら、静岡と豊橋の停車時間が増えております。静岡は2分から21分。豊橋が33分から45分と増加。浜松も今まで停車時間は多かったんですが、34分から25分に減っております。
豊橋から先は今までとほぼ同時刻で運転。このダイヤグラム、ようわからん。
・東京~豊橋間が全車指定に
今までは一部座席が小田原から先は自由席になっていたのが、今回から豊橋まで全車指定でその先は全車自由という編成に変わります。指定席区間を「東京~小田原」にしての指定席取りは繁忙期には結構穴場な部分でもあったんですが、今後の繁忙期の指定席取りはどうなるのかなぁ…
上りは全区間前者指定になります。
そんなとこかね。心配事は繁忙期の指定席どりですか。
« 痛ぁ~~~っ…orz | トップページ | toto予想<第263回>+星になれ!! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 波乱!? 秋の九州旅行①(2018.10.29)
- 四国へ行ってきた(2017.10.30)
- さらばekiSh(2016.05.30)
- 史上初!? アクシデントだらけの旅行記(1)(2015.10.31)
- 写真旅行記(その4)(2015.07.28)
「鉄道」カテゴリの記事
- さらばekiSh(2016.05.30)
- ご無沙汰しておりますが、旅には出ております。(2014.07.30)
- 今年ももう終わり②小旅行に明け暮れた1年(2012.12.30)
- このルートでいいのか?(2011.05.23)
- 電車利用。ただ今通勤普通、その他大変。(2011.03.23)
コメント