返上
この時間帯、「花王名人劇場」の頃から関西テレビ製作の枠だったんですよね。「名人劇場」の頃は番組の性格上もあってか関西色がありましたが、「あるある」はそんなのがまるでありませんでしたから(とどめで司会陣にフジの女子アナがいたし)。これからは多分フジ製作枠となるんですね。
テレビの夜の時間帯。「プライムタイム」と呼ばれる19:00~23:00の時間帯には、各局で大阪の放送局制作の番組っていうのが点在しております。
・日テレ系(読売テレビ製作)…月曜19時台と21時台、木曜21時台と22時台
・TBS系(毎日放送製作)…水曜22時台、金曜19時台、日曜22時台
・フジ系(関西テレビ製作)…月曜22時台、火曜22時台、日曜21時台(消滅…)
・テレ朝系(ABC製作)…火曜20時台、金曜21時台、日曜20時台
・テレ東系(テレビ大阪製作)…月曜20時台
・NHK総合(NHK大阪製作)…水曜22時台
あえて、番組名を外して時間帯で紹介しました^^; 「えっ、あの番組も?」となんてお思いでしょう。NHKやテレ東系にもあります(テレ東系は昨年10月からの新設ですけどね)。
あと、フジ系の「スタ☆メン」みたく東京・大阪共同制作(スマスマもほとんどそうだけど…)とか「土曜ワイド劇場」が月1回の割合で大阪製作になったり(『赤かぶ検事シリーズ』とか『京都○○』関係とかそう)する場合があったりします。それに忘れちゃいけない、甲子園球場の阪神×巨人戦の中継も当然各局共に在阪局製作。
プライム帯以外でも土曜朝のワイドショー(『ウェークアップぷらす』とか)なんて在阪各局横並びでやってる時間帯もありますし、「新婚さんいらっしゃい」や「アタック25」、「さんまのまんま」に「情熱大陸」なんて長寿番組や良質の番組も放送してますよね。
ご覧の通り、各局1~4時間程度そういう時間枠というものがございまして、在阪各局にとっては大事なドル箱の番組枠なわけなんですね。今回、関テレは「あるある」の1枠が削られて30億円の損失だそうで… 関テレ枠は事実上プライムの時間枠が2枠になっちゃうんですね。
昔はもっと「在阪局枠」ってあったんですけどね。「アップダウンクイズ」「びっくり日本新記録」「必殺シリーズ」「パンチDEデート」「プロポーズ大作戦」… こんな人気番組があったんですよね。殆ど大阪のスタジオで収録してた番組でしたし。(今は在阪局製作でも収録は東京って番組ばっかし…)
最近、在阪局各局で不祥事なものが多くて、個人的に残念に思います。これからは各局汚名返上でがんばってや! 夕方にローカルでやってるニュース・ワイドショーは面白い番組多いんだし(この前の大阪出張で大いに楽しませてもらいました^^;)。
| 固定リンク
コメント