東西の分かれ目
ここの所多い「地理ネタ」。今日もやっちゃうよ。
「メガネのパリミキ」のCMを見ていたある方(名古屋出身)から「どうしても“メガネのパリミキ”のに馴染めない…」という話がありまして…。
西日本にお住まいの方、もしくは今東日本在住だけど西日本に住んでいた事のある方なら、その気持ちが分かると思います。
「メガネのパリミキ」は、西日本へ行くと「メガネの三城」という名前になるんです。私もこれが長年の謎でして。
関西へ行ったときの事。ラジオのCMで「♪メガネの ミキ」と流れるのを聞いて「パ、パリが抜けている…。何でだろ??」という謎に出くわしたんですね。ずっと関東に住んでいる自分にとっては“パリミキ”で慣れていただけにとっても違和感があったんですね。後に「メガネの三城(←漢字だ)=メガネのパリミキ」であることがわかるのですが。
で、どこまでが「パリミキ」でどこから「三城」になるのか? 調べました。
調べる前に予想した通り、静岡・長野・新潟以東が「パリミキ」、愛知・岐阜・富山以西が「三城」でした。
思えば、この東西の分け方は一番ポピュラーな分かれ方ですよね。
スポーツ新聞の発行区分が分かれるの(これで一面の傾向も一部を除いて変わる)も、フジテレビ系の競馬中継のキー局が変わる(東京発と大阪発と分かれる。但し、沖縄地区は東京発)のも、カップラーメンの味が変わるのも、「パリミキ」と同じ分かれ方。
他にはNTTは静岡が西日本に回りますし、夏の高校野球の組み合わせ抽選の東西の分け方も東海北陸の部分で多少変わりますし(どんな分け方か忘れた(-_-;)、様々ではございますね。
あと、毎年変わるのが「Jリーグオールスター」の東西の分かれ方。昇格・降格チームがある関係で、真ん中あたりのチームは東に行く事もあれば、西へ行く事もあったりします。今年(7/15にカシマスタジアムで開催予定)はNTT方式(静岡以西が西)になると思いますが…
« 節分イブ | トップページ | 21世紀版・おニャン子? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 波乱!? 秋の九州旅行①(2018.10.29)
- 四国へ行ってきた(2017.10.30)
- さらばekiSh(2016.05.30)
- 史上初!? アクシデントだらけの旅行記(1)(2015.10.31)
- 写真旅行記(その4)(2015.07.28)
「テレビ」カテゴリの記事
- 輝く!?2016らんぶろ映画大賞(2016.02.28)
- 「いいとも」終了…(2013.10.28)
- 今日は8月8日(2011.08.08)
- そこまでやるか!? 勝手にやれば?(2011.07.30)
- アナログ放送・最後の瞬間[その2](2011.07.27)
コメント