4時間サイクル
あー、もうすぐ“営業マン”にされてから半年が経つんですね。
仕事内容はシッチャカメッチャカですが(-_-;)、一日の基本的な生活体系は安定したりしています。
この一日の生活。よく考えたら約4時間ごとに区切られている事が判明しました。
●PART1…4:00~8:00
午前4時。普通ならまだ寝てる^^; 今の時期、寒い部屋を暖かくするためにエアコンにタイマーをかけるのだが、そのタイマーがかかるのが大体午前4時。ここから私の一日がスタートする(無理矢理)。
6時を過ぎると、めざまし時計が鳴ったり、ラジオのタイマーが立ち上がったりして目が覚める。ラジオの音楽を流しつつ、テレビの画面を見るという離れ業をやっている。しかし、某局の人気女子アナのニュースの時の表情や目つき、朝に向いてないぞ^^;(さぁ、誰だ?)
午前7時。やっと起きる。朝食、新聞、歯磨き、着替えをチャッチャカやって、7時50分頃家を出る。
●PART2…8:00~12:00
8時15分発の始発電車に座るために、新聞を読みながら待つのが最近のパターン。新聞をザーッと読んで少し寝る。やっぱ座ると座れないとでは違うんだわ。
9時ギリギリに会社到着。お昼まで仕事。とはいえ、午前中は意外とヒマな事が多かったりする^^;
●PART3…12:00~16:00
お昼休みぃ~。最近は寒いので、公園で食べられないのが(別に食べてもいいのだが、風邪を引いてしまう。っていうか、今風邪引き中なのだが(-_-;)残念。コンビニでの雑誌の立ち読みもこの時間の日課。ちなみに立ち読みで一番忙しい曜日は火曜日である。
13時。外回りでバタバタする時間帯。効率的に歩き回るために、どのルートで回るか考えてから外出。この外回りが大体終わるのが16時と。
●PART4…16:00~20:00
16時。この時間を過ぎても外回り続行中のときもあるが、大体は16時台の時間で終わる事が大半。疲れた体を癒すために喫茶店に入りJ-WAVEの「Groove Line」を聴くのが日常化しているといっていいくらい。
会社に戻るのが大体17時台の時間。今日の仕事のまとめとか、入ってきた仕事の見積とか注文とか整理とかしていくうちに時は過ぎ、仕事が終わるのが19時30分前後。
●PART5…20:00~0:00
アフターはやはり喫茶店でボーっとする。3月3日に「マル決本(仮)」が出版予定のNACK5「鬼玉」を聴きながら^^;。(「鬼玉」の無い金曜はMP3プレーヤーで音楽を聴く事が多い) そして帰宅。風呂、メシと続き、パソコンに向かう。そして、このブログを書く(^^) 今はちょうどPART5の時間帯だ!
●PART6…0:00~4:00
0:05からは、3月24日にDVD第2弾が出る予定のtvkの「sakusaku」。これを見ないと一日が終わらない! そして、就寝。寝る時間は当然その時によってバラバラですが… そして、またPART1に戻るわけで(除金曜)。
…ってな感じでだいたい4時間サイクルで動いている私の一日。半ばイヤイヤやってるにもかかわらず、生活体系には慣れてしまっている^^;
« 【緊急速報!?】ついに… | トップページ | 豪雪Zakky »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年明けまして…!?(2016.01.31)
- すみません…(2013.11.30)
- 激動の1ヶ月?(2013.09.30)
- 気がつけば10年目突入(2013.08.26)
- 遅い遅い新年のご挨拶(2013.01.14)
「ラジオ」カテゴリの記事
- まさかの…(2020.10.30)
- 閉局2題。あまりに対照的すぎる…(2020.06.29)
- 過去最大!?(2018.04.30)
- TBS、ラジオのナイターやめちゃうって!?(2017.09.30)
- ありがとう!! スペイン坂スタジオ(2016.07.31)
「テレビ」カテゴリの記事
- 輝く!?2016らんぶろ映画大賞(2016.02.28)
- 「いいとも」終了…(2013.10.28)
- 今日は8月8日(2011.08.08)
- そこまでやるか!? 勝手にやれば?(2011.07.30)
- アナログ放送・最後の瞬間[その2](2011.07.27)
コメント