市町村合併をちょいと考えてみる ~消える市名~
このブログ、シリーズ化しているものが増えつつありますが(朝のテレビとか、ヴィッセルとか…)、も一つシリーズを設けました。「市町村合併をちょいと考えてみる」と名づけて、他では(多分)あまりやらない事を取り上げようかと思います。
この市町村合併によって、消える市の名前もかなり増えましたよね。例えば静岡の「清水市」。次郎長やJリーグのエスパルスで名がかなり知られているこの名前も静岡市との合併で「静岡市清水区」に変わりました。
清水やさいたま市に生まれ変わった4つの市(浦和・大宮・与野・岩槻)のように区名で残る所はいいとして、それが無い殆どの市はその名前が公に出る機会が無くなってしまいますからね。駅名はそのままとか、町名に旧市名を加える所はありますけど。
以下の表は、市町村合併によって市名が変わったり、隣接する市と合併した市のリストです。かなりあります。
都道府県 | 旧市名 | 新市名 | 実施日 |
岩手県 | 水沢市 | 奥州市 | 2006.2.20 |
岩手県 | 江刺市 | 奥州市 | 2006.2.20 |
宮城県 | 古川市 | 大崎市 | 2006.3.31 |
秋田県 | 本荘市 | 由利本荘市 | 2005.3.22 |
秋田県 | 大曲市 | 大仙市 | 2005.3.22 |
福島県 | 原町市 | 南相馬市 | 2006.1.1 |
茨城県 | 水海道市 | 常総市 | 2006.1.1 |
茨城県 | 下館市 | 筑西市 | 2005.3.28 |
茨城県 | 岩井市 | 坂東市 | 2005.3.22 |
栃木県 | 今市市 | 日光市 | 2006.3.20 |
栃木県 | 黒磯市 | 那須塩原市 | 2005.1.1 |
埼玉県 | 大宮市 | さいたま市 | 2001.5.1 |
埼玉県 | 与野市 | さいたま市 | 2001.5.1 |
埼玉県 | 浦和市 | さいたま市 | 2001.5.1 |
埼玉県 | 岩槻市 | さいたま市 | 2005.4.1 |
埼玉県 | 上福岡市 | ふじみ野市 | 2005.10.1 |
千葉県 | 八日市場市 | 匝瑳市 | 2006.1.23 |
千葉県 | 佐原市 | 香取市 | 2006.3.27 |
東京都 | 田無市 | 西東京市 | 2001.1.21 |
東京都 | 保谷市 | 西東京市 | 2001.1.21 |
新潟県 | 新津市 | 新潟市 | 2005.3.21 |
新潟県 | 白根市 | 新潟市 | 2005.3.21 |
新潟県 | 豊栄市 | 新潟市 | 2005.3.21 |
新潟県 | 栃尾市 | 長岡市 | 2006.1.1 |
新潟県 | 新井市 | 妙高市 | 2005.4.1 |
新潟県 | 両津市 | 佐渡市 | 2004.3.1 |
富山県 | 新湊市 | 射水市 | 2005.11.1 |
石川県 | 松任市 | 白山市 | 2005.2.1 |
福井県 | 武生市 | 越前市 | 2005.10.1 |
山梨県 | 塩山市 | 甲州市 | 2005.11.1 |
長野県 | 更埴市 | 千曲市 | 2003.9.1 |
静岡県 | 清水市 | 静岡市 | 2003.4.1 |
静岡県 | 天竜市 | 浜松市 | 2005.7.1 |
静岡県 | 浜北市 | 浜松市 | 2005.7.1 |
愛知県 | 尾西市 | 一宮市 | 2005.4.1 |
三重県 | 久居市 | 津市 | 2006.1.1 |
三重県 | 上野市 | 伊賀市 | 2004.11.1 |
滋賀県 | 八日市市 | 東近江市 | 2005.2.11 |
兵庫県 | 龍野市 | たつの市 | 2005.10.1 |
広島県 | 因島市 | 尾道市 | 2006.1.10 |
山口県 | 徳山市 | 周南市 | 2003.4.21 |
山口県 | 新南陽市 | 周南市 | 2003.4.21 |
山口県 | 小野田市 | 山陽小野田市 | 2005.3.22 |
愛媛県 | 北条市 | 松山市 | 2005.1.1 |
愛媛県 | 東予市 | 西条市 | 2004.11.1 |
愛媛県 | 川之江市 | 四国中央市 | 2004.4.1 |
愛媛県 | 伊予三島市 | 四国中央市 | 2004.4.1 |
高知県 | 中村市 | 四万十市 | 2005.4.10 |
福岡県 | 山田市 | 嘉麻市 | 2006.3.27 |
福岡県 | 甘木市 | 朝倉市 | 2006.3.20 |
長崎県 | 福江市 | 五島市 | 2004.8.1 |
熊本県 | 本渡市 | 天草市 | 2006.3.27 |
熊本県 | 牛深市 | 天草市 | 2006.3.27 |
鹿児島県 | 川内市 | 薩摩川内市 | 2004.10.12 |
鹿児島県 | 国分市 | 霧島市 | 2005.11.7 |
鹿児島県 | 串木野市 | いちき串木野市 | 2005.10.11 |
鹿児島県 | 名瀬市 | 奄美市 | 2006.3.20 |
沖縄県 | 石川市 | うるま市 | 2005.4.1 |
沖縄県 | 具志川市 | うるま市 | 2005.4.1 |
沖縄県 | 平良市 | 宮古島市 | 2005.10.1 |
赤文字は隣接する市の名前に変わった所です。かなり有名な地名が新しい地名に変わったりしてますものね。新幹線の停まる駅の名前がかなり変わっているのが目立ちますね。大曲(→大仙)、水沢江刺(→奥州)、古川(→大崎)、大宮(→さいたま)、徳山(→周南)、川内(→薩摩川内)の6つ。新幹線の駅名と同じ名前の市が消えてしまったんですよ。逆に那須塩原(←黒磯)のように新幹線の駅名が市名になったパターンもありますし。
来年政令指定都市になる予定の新潟(新津・豊栄・白根)・浜松(浜北・天竜)の各市に編入された市は“○○区”と変わる事を祈っております^^;。
島全体が一つの市だったので有名だった広島の因島市も尾道市に編入されてしまいましたね。因島出身のポルノグラフィティが「因島市」が消滅する前に…
『島の子供達に “因島市で生まれたことを忘れないで
欲しい” という故郷への想いを音楽を通して伝えたい』
…こんな主旨の元、地元で凱旋ライブをやったというニュースを聞いて、「因島市」の合併を知った私。泣けた。
逆に、佐渡・壱岐・対馬みたく島全体が合併して市になった所もありますね。全体とプラスして周辺の島まで巻き込んで合併した沖縄の宮古島市の例も。宮古島といえば、オリックスのキャンプ地。そう、明日からプロ野球もキャンプが始まりますね。そっか、もう2月か… 早いなぁ(^^)。
« 2006年勝利の船、再出航②~日程発表!!~ | トップページ | 検索ワード »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 波乱!? 秋の九州旅行①(2018.10.29)
- 四国へ行ってきた(2017.10.30)
- さらばekiSh(2016.05.30)
- 史上初!? アクシデントだらけの旅行記(1)(2015.10.31)
- 写真旅行記(その4)(2015.07.28)
名前が気に入らなくて合併がパーになった例は青森県にもありまして、小泊村・市浦村・中里町・金木町は一度「十三湖町」と名前を決めたにもかかわらず、金木町が「ウチは十三湖じゃない!」と言い、話がパーに。そして、市浦は五所川原と飛び地合併し、さらに金木を加えた新しい五所川原市に。小泊・中里が飛び地合併し中泊町(なかどまりまち)になるという、2つの飛び地合併が起こるというとんでもない事態となりました。
わたしの第二のふるさと、水沢も来週いよいよ奥州市かぁ。実感がわかないなぁ。そして本当のふるさと=原住地・弘前は、再来週27日に岩木町・相馬村を加えて新しい弘前市となります!以上。
投稿: すきとおる | 2006.02.12 20:44
こんちは!
昭文社の「なるほど知図帳・日本」を見たんですけど…
津軽半島は相当スゴイ事になってますね。
五所川原市の中心部から竜飛崎まで国道339号線で行くと、五所川原→中泊→五所川原→中泊… 慣れない人は困りそうですね。
逆に弘前市は飛び地が解消されそうですね。
投稿: Ruri-Q | 2006.02.13 00:33