長いロスタイムの先に…
夜8時過ぎ。仕事が終わって、ちょっと寄り道しようと歩いていて思い出したことが…
「そうだ、今日はJ1・J2入れ替え戦があるよなぁ…」
J1の16位の柏とJ2の3位の甲府が対戦するこの入れ替え戦。今日の第1戦と今度の土曜にやる第2戦とやって、トータルで勝った方が来年J1という大一番。
「そういえば、地元では放送されてるかなぁ?」
そう思い、聴いてたラジオをAMの765kHzに合わせた。そう、甲府の地元・YBS山梨放送を聴く。雑音・混信の中、サッカーの実況らしき音声が聴こえてきた。予想通り、甲府対柏の実況生中継を放送していたのだった。
実況の声を何とか聞き取ると「2対1、ヴァンフォーレ甲府1点のリード」というアナウンスが。「やるなぁ、甲府」と思い、そのまま聴いてはみたものの、かなりの混信。774kHzのNHK秋田第2放送の音声が完全に被ってしまっているのだ。この局は出力500Kw! そりゃ、混信するわな(-_-;)。おまけにYBSと同周波数のKRY山口放送とも混信。KRYのほうがよく入ることもあったりして、受信はかなり苦戦状態。それでもラジオの方向を変えたりする事によって、YBSがきれいに受信する事もあったはあった。
しばらくして一休みにと喫茶店に入る。今日は水曜日、コレも聴かなきゃいけない^^;
8時50分過ぎ、外に出る。「もう、試合も終わる頃だろう」と、ラジオを再びYBSに。そしたら、実況の様子がなにやらおかしい。試合を実況しているような感じでは無い様子。もう試合が終わったのかと思ったら、実況アナが…
「ただいま停電で試合が中断しています」
…なんだって!? しかも試合がロスタイムに突入した時にスタジアムの照明が消えてしまったそうで。ロスタイムは4分。なるべくYBSが聞こえる所に移動して試合が再開するのを待つ。(ちなみに、今日の甲府は気温4度で雨も降っていたそうだ。寒そう…) しかし、まさかこんな大一番のしかもロスタイムに停電っていうのもねぇ(-_-;)
試合が再開するのが9時25分というレポートが入る。でも、もうそこまで待ってられない。早く帰りたい。(腹も減ってるし) でも帰ると地下鉄に乗らなきゃいけないからラジオは聴けない。でも、結果は早く知りたい…
私が下した決断…
「次の駅まで歩こう」
10分足らずの道のり。次の駅まで行けば、最後まで聴けるだろうと判断し、一日中仕事して疲れた体だっていうのに、歩くことに。
その甲斐あって、甲府の勝利を聴く事ができたっ!
大健闘ではないですか。次の試合、負けなければJ1昇格が決定ですぞ。がんばれ!ヴァンフォーレ。
« 経県値&経県マップ | トップページ | 注目商品ベスト10 »
「ラジオ」カテゴリの記事
- まさかの…(2020.10.30)
- 閉局2題。あまりに対照的すぎる…(2020.06.29)
- 過去最大!?(2018.04.30)
- TBS、ラジオのナイターやめちゃうって!?(2017.09.30)
- ありがとう!! スペイン坂スタジオ(2016.07.31)
「サッカー」カテゴリの記事
- 新年明けまして…!?(2016.01.31)
- 6月の敗北の歌を忘れない(2014.06.29)
- 2013.6.4@皇居+渋谷狂乱レポ(2013.06.10)
- 遅い遅い新年のご挨拶(2013.01.14)
- 韓国に勝ったね!(2011.08.10)
コメント