フォト

ついった


阪急電車

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 特急「いそかぜ」廃止 | トップページ | 寝込んでました »

2005.02.12

東京駅まで行ってきました

昨日に続いて、今度のダイヤ改正で消えてしまう特急の話。
そう、寝台特急「さくら」「あさかぜ」のこと。

行ってきました。

東京駅10番線ホームまで。

ホーム番号まで書かなくてもよかったか。

まずは…
Annai1
「さくら」(正確には鳥栖[佐賀県]までは熊本行きの「はやぶさ」と併結運転)
この案内板も「さくら」と「はやぶさ」が変わりばんこに表示が変わります。

Sakura
これが見られるのもあとわずか。

お次は…
Annai2
「あさかぜ」。こっちは何度か乗ったことがあります。昔は2往復あったんですけどね。関門海峡を越えなくなってからもだいぶ久しいですね。

Asakaze
なんか本当に無くなるのが信じられない…

廃止まであと17日。しかし、カメラを持ってやってくる人の多いこと。(自分もそうだが)
Home

今日がこの状態なんですから、最後の週末になる26・27日とラストの28日にはどうなってしまうのかと思ってしまいます。写真撮るのにもかなり押し合いへしあいでしたもの。特に入線から発車までが短い「あさかぜ」は凄まじいものがありました。

反対に実際に列車に乗る人たちの余裕綽々ぶりがうらやましかった(-_-;)

« 特急「いそかぜ」廃止 | トップページ | 寝込んでました »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

初めまして。「鉄道趣味で今日も行く」という鉄道の話題専門のブログをやっております、Kaz-Tと申します。

実は私も2月11日祝日の夕方、東京駅に行きまして「さくら」「あさかぜ」を撮影してきました。この日も大勢の人が訪れ、最後尾付近にはロープを持った駅の方が出て警戒しているという、すさまじい状況でした。
「さくら」「あさかぜ」とも長年に渡って親しまれた名列車であるのですが、結局自分は乗車することは叶わず、姿を消していくこととなってしまいました。この両列車がぜひ事故も無く有終の美を飾れるよう、見守ってほしいと思います。

さて、私のブログでもこの東京駅で撮影した「さくら」「あさかぜ」の件を記事にしておりまして、こちらにトラックバックを送りましたのでご理解ください。これからも、よろしくお願いいたします。

初めまして!
コメントに加え、トラックバックまでありがとうございます。
自分が行った12日もロープを持って警戒していた駅員の方たちがいましたね。「撮り終えた方は後ろの方に譲って下さい」というアナウンスが絶えず流れてましたね。
「さくら」は乗ったことが無いので、廃止前に…と思ったんですが、金も時間も無く断念です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京駅まで行ってきました:

» まもなく終焉 ブルートレイン「さくら」「あさかぜ」 [Kaz-Tの鉄道趣味で今日も行く]
来月1日のJRグループダイヤ改正で、長きに渡り親しまれてきた名列車が終焉を迎えま [続きを読む]

« 特急「いそかぜ」廃止 | トップページ | 寝込んでました »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

でー・ぶい・でー

てんきよほー

瞬!ワード