定点撮影 ~1年と1週間後の桜木町~
横浜の中心部を走り、東急東横線と相互直通運転も行われている「みなとみらい線」も開業1年を経過しました。
と、いうことは、東横線の横浜~桜木町間の廃止からも1年が経過したわけで。
廃止される少し前に、この区間のあらゆる地点を撮影しに現地まで行きました。平日に行ったんですが、それにもかかわらず、桜木町駅や高島町駅には大勢の“鉄ちゃん”がカメラを抱え、電車や駅を取り捲っていたのを昨日のように思い出します。
あれから1年… と1週間^^;
この区間がどうなっているかと思い、行ってまいりました。
と、同時に1年前に撮影した場所と同じところを撮る… 定点撮影ってやつをやってみました。
まずは桜木町駅前。
看板が隠され、柵が付いてるだけで変化なし。
これも桜木町駅前。
あんまり変わってない。
桜木町~高島町間。
架線が外されてるだけで変化なし。
最後は高島町駅前。
看板が外されてるだけな気がする。駅前は工事中。
と、いうわけで…
あんまり変わっていませんでした(-_-;)
高架線とか撤去して公園とかにするとかなんか予定は無いのでしょうか?
1年以上も放置してるのもなんだかなぁとも思いますが… これからも何も進展しそうもありませんし。
そうか! 京都の「嵯峨野観光鉄道」みたく“トロッコ列車”を走らすとかやるのかな?
…とにかく、廃線跡の有効活用を早くめっけてほしいものです。
| 固定リンク
コメント