地震
新潟県内はとんでもない状況になっていますね。
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
しかし… 天災があまりに多すぎやしないかと。
最初の地震のときは、私は東京都内にいました。
これを見たあと(後日報告)、しばらくお台場近辺にいましたが、全然気が付かず。(東京23区は震度4だったんですが)
首都高の電光掲示板に「地震のため…」云々の表示があったのを見ましたが、「どっかで地震があったのか…」という認識にとどまった程度。
新木場駅から有楽町線に乗る際に、発車案内板に他線が地震の影響でダイヤの乱れ…という表示がされているのを確認した後、家から電話。姉から。「地震が何回も続いて怖い。娘(私にとっては姪)が怖がって泣いている。新潟のほうで震度6が何回も続いている」…。急いでラジオを聴く。事態の深刻さをここで改めて認識。
今も、TV各局は報道特番を放送しています。(一部の局は通常に戻ったものの、L字画面で情報を流しっぱなし)
NHK教育テレビが安否情報を放送しています。こんなの見るのは阪神大震災以来です。
とある掲示板を見れば、不謹慎な発言をしている輩がいるのに腹が立つ。「バカは死ななきゃ治らない」だな。(苦笑)
新潟といえば、Jリーグのアルビレックス。チームは明日、アウェーで磐田と対戦するため、静岡にいるでしょうけど、心配でしょうね。県民のために頑張って欲しい。勝てばセカンド優勝圏内維持に加え、J1残留決定なんだし。
なんかつらつらと書いてしまいましたが、これ以上の被害が増えないように祈るばかりです。
« かかし | トップページ | WPC EXPO 2004 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 新年明けまして…!?(2016.01.31)
- 今日は8月8日(2011.08.08)
- 初めて生で見ました(2011.06.11)
- みんなとにかく怒ってる(2011.04.10)
- 花粉症全開zakky(2011.03.19)
こんにちは。
東北を離れて2年になりますが、自分がいない間に東北電力エリアで大きな地震が1年に1度起きています。
地震についてのテレビ報道を見てると自分の生まれたとこの近くの話なのになんか遠く感じてしまう。悲しい。
被害の拡大を防いで欲しいとともに被災者への支援が的確に行われることを願ってやみません。
投稿: のっち | 2004.10.24 16:50
こん**は!
ここ何日かは、ニュースを見るのがかなり辛いです。
各方面で支援の輪が広がっていますが、ここでこそインターネットが威力を発揮して被害者の救援に役に立てればと思います。
被災者の支援の的確さもそうですが、マスコミの的確な報道も願いたいもの。便乗して的外れな記事がもう出ているだけに…
地元メディアの奮闘に期待しています。
投稿: hirok | 2004.10.25 23:55